[1049] 質問です 投稿者:あらん 投稿日:2001/01/24(Wed) 01:18:06

あの〜。
アジアアロワナの性格の悪い順ってやっぱり有るのですか?(ちょっと小耳に挟みまして)
うーん、どう考えても手に届くのが血紅龍までかな・・・
過背金がほしい!!

http://ww3.enjoy.ne.jp/~aran/


[1049へのレス] Re: 質問です 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/24(Wed) 02:41:35

性格の悪い順ですか(笑)
そう言う表現だとちょっと難しいのですが・・・
紅龍は割合慣れやすく餌食いも良いので大型化しやすいと言いますね。
紅金や青龍も同じような感じかな?
過背金龍は神経質で餌食いが悪く大型化しにくいって言ったりもしますね。

でも、、、、
私の感覚ではどの魚もそんなに大差ない気がします。
以前飼っていた青龍は人工餌食べて楽でしたし、紅金は生き餌だけですけど育ちがいいです。
紅龍も生き餌しか食べませんが餌食いは紅金よりは少ないです。
ただこれらは種類による違いと言うより個体差と言った感じがしています。
神経質な紅龍もいるでしょうし慣れやすくガンガン餌食べる過背もいると思います。
そんなに気にしないで欲しい魚買った方がいいと思いますよ。
アジアアロワナの場合、きっと最後には欲しい魚を買う事になると思います。
それだったら最初から買っちゃった方が混泳にもならないし楽かと。。。

手が届くのってのは予算の事でしょうか?
じっくり探していると出物があったりする事もありますよ。
いっぱい魚を見て自分の好みをはっきりさせておくと良いと思います。
体型、色合い、ヒレ、顔つきなどなど・・・
幼魚or成魚ってのも考えどこですしね。

http://aro.to


[1048] 混泳成功♪ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/23(Tue) 14:01:19

突然ですが・・・
紅龍とノーザン、オスカー、エンゼル、スポッテッドラファエロ
ブルドッグジャウー、ポリプ(エンドリケリ×2、オルナティ、パルマス)
昨日こんな混泳に挑戦していきなりうまくいってます。
紅龍、一体どこから出てきたんでしょうね(笑)

http://aro.to


[1048へのレス] お久しぶりです。 投稿者: 投稿日:2001/01/23(Tue) 18:29:26

うぉっ!!!!!!!
えらい、混泳水槽です・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
こんな事が上手くいくなんて正直信じられません・・・
でも、写真見る限り・・・・・

すごいっ!すごいっ!すごいっ!
ノーザンがちと心配ですけど、きっとうまくいくでしょ!


[1048へのレス] Re: 混泳成功♪ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/23(Tue) 20:00:35

尾鰭が特徴的なのではと言うお話がありましたので
後ろからの写真も出してみました。

http://aro.to


[1048へのレス] Re: 混泳成功♪ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/24(Wed) 00:49:45

mさんどうもです。
いまのところ何とか大丈夫です。
ノーザンはやられてはいませんが時々追い払われる程度です。
一応無傷だし・・・
やばそうだったら環境変えるつもりではいます。

http://aro.to


[1048へのレス] Re: 混泳成功♪ 投稿者:GEN 投稿日:2001/01/24(Wed) 00:57:56

初めまして GENです。

すごい 混泳ですね。
特にエンゼルが入っているなんて

うちも一度アロワナ水槽にエンゼルを入れてみましたが
1匹は背鰭が櫛のようにされ もう1匹は鱗が剥がされましたよ。

いや〜 羨ましい

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakura8/


[1048へのレス] うらやまし〜 投稿者:あらん 投稿日:2001/01/24(Wed) 01:11:48

こんばんは
羨ましい混泳ですね!!(我が180水槽も近いような・・・・)
kiemさんのHP見てるとアジアがほしくなるんですよネ。

http://ww3.enjoy.ne.jp/~aran/


[1048へのレス] Re: 混泳成功♪ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/24(Wed) 02:20:59

>GENさん
はじめまして。
今、ちらっとホームページのぞいてきました。
色の濃そうな綺麗な紅金を飼育されているんですね。
以前何匹かエンゼルを入れていたのですがノーザンにやられました。
あと1匹になり更にパルマスまで攻撃され切羽詰まったときに
バランスを取る為にノーザンより大きなオスカーを入れました。
その結果不思議とどの魚にも攻撃しなくなりました。
ある程度数が多く色々入っていると何とかなっちゃう面もあるみたいです。
でも、やられたエンゼルには申し訳ない気分です。

>あらんさん
アジア、行きますか(^-^)
私のとこは4匹とも違った個性でどれ見てても楽しいです。
ぼ〜っと何十分でも見ていられますよ。
どんどん育って立派になっていくところも楽しみです♪
・・って思いっきり誘惑してますね(笑)

http://aro.to


[1047] もう一匹いっとく 続編 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/23(Tue) 12:11:11

私的には「金龍」が好きでどうしてもそちらばかりに気がいってしまい
ます。そこでお目当ての魚として体高があり、スプーンヘッド?、尚かつ「金」というハイブリッドなモノがどうしても気になり、仕事が2連休ということも手伝いショップに足を運びました。
見つけました「過背金龍」スタイル○ッ○ァローって奴です。(商業名かもしれないのであえて名前は伏せさせて頂きました詳細アロワニアVOL.6 P161 ショップはそこではないですが)
なかなか気に入りました。しかし私にはもう1つ欲しいものがあり、購入までには至りませんでした。
みなさん「過背金龍」スタイルってどう想われます??


[1047へのレス] Re: もう一匹いっとく 続編 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/24(Wed) 00:47:36

魚の体型の好みは私と似てますね〜
体高のある迫力ボディが好きで今の紅金が気に入ってます。
過背だったら藍より濃い金って感じの方が好きです。
でも紅龍(大)の方はスラリとしたスタイルで丸い頭です。
色は濃いめじゃなくってちょっと青が入ってます。
実はこいつもかなり気に入っていて・・・
つまり色んな好みがあってバランスとれてればいいって事かもしれません。

スタイルバッファローは好きな感じです。
と言うかアクアルビーはアルティマも迫力あっていい感じですよね。
ただ雑誌に載っているような成魚に仕上げるには
素質だけじゃなくって広い水槽と適正換水、充分な給餌が必要なんだろうなぁって思ってます。
逆に言えばブランドがなくってもある程度がっちりした個体を選べば
育て方によっては迫力あるボディになるような気もしています。
まぁ、過背金龍って言う時点である程度価格帯が絞られたりして
選択する自由度とかって少ないですけどね。
私としては写真の成魚を見る限りは好みです。
実際に幼魚を買うかは・・・
実際の魚を見て自分で可能性を信じてからってとこですかねえ。
私の見る目があっているかは別ですけどね(笑)

http://aro.to


[1046] チャチャです 投稿者:DAI 投稿日:2001/01/23(Tue) 02:07:00

Kiemさん、紅龍3/3の更新日が 00.01.23 になってましたよ!(^_^;)
でも、紅龍いいじゃないですか!ブラック水槽にしたらもっと体色が
濃くなりそうな個体ですね。


[1046へのレス] Re: チャチャです 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/24(Wed) 00:30:52

やっちゃいましたか(汗)
なんとなく危険は感じていたので気を付けていたのですが・・・
今回は画像のUPが多かったのでちょっと疲れ気味だったかな??
教えていただいてありがとうございます。

ブラック水槽ですかぁ。。
なんとなく暗くて不自然そうなんだけど・・・
でも120cmと60cmは黒いフィルム貼っても綺麗に写真撮れてますしね。
実は今日他の方からも黒にしたらと提案されたところです。
今度暗幕でも後ろに下げて自分なりにどちらが良いか確認してみますね。

http://aro.to


[1045] チタラロピス 投稿者:白井孝明(バーソ) 投稿日:2001/01/22(Mon) 10:29:50

昨日、浜松市小池町の「きんぎょちゃん」に初めて行って来ました!(^O^)

そこに、「チタラロピス」がいました!
50cmはあったと想います。大きな個体でした。価格は3万円でした。

120cm×60cmの水槽で飼いたいなぁーっと想ってるんですが、現状、水槽を買えない状況ですので、またまた、切なさつのりました・・・。

http://freepage.gaiax.com/home/tbshirai/main


[1045へのレス] Re: チタラロピス 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/23(Tue) 01:29:45

きんぎょちゃんはお正月に行きました。
私も初めてだったのですがいいお店ですね。
何というか管理ができていて状態が良い気がしました。

ところで「チタラロピス」って何でしょう?
実はさっぱりわからないです。
50cmで3万円って言うとナマズ類かなぁ。。
それともシクリッド??
どっちにせよ50cmの個体だと大きな水槽いりそうですね。

http://aro.to


[1045へのレス] Re: チタラロピス 投稿者:白井孝明(バーソ) 投稿日:2001/01/23(Tue) 08:14:49

ナイフフィッシュです。以前、「ボルネオナイフ」って題で書込みさせて戴きましたが、多分同じモノだと思います。
確か値札にも「チタラロピスナイフ」と書いてあった様な・・・。
説明不足ですみません。m(__)m
スポットが入らないナイフなので、一見地味ですが、1mを越える種類の様です。同じ様なナイフで「チタラチタラ」ってものいるそうです。こちらも滅多にお目にかかれませんが。
「古代魚総覧」(でしたっけ?)に載ってます。

http://freepage.gaiax.com/home/tbshirai/main


[1045へのレス] Re: チタラロピス 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/24(Wed) 00:25:08

「古代魚総覧」見ました。
ナイフってノトプテルス科チタラ属なんですね。
全然知りませんでした。勉強になりました。
でも白黒写真しかなくってイメージが湧きにくいです。
カラーにしてくれればいいのに・・・
ちなみに「古代魚を飼う」も全く同じ白黒写真でした。
おいおい、出版社違うだろって思っちゃいました(笑)

昔は大きなナイフが熱帯魚屋の大型水槽に入っていて
かなり欲しい気持ちにさせられた記憶があります。
最近は大型個体見かけないですよね。
以前より価格が安くなったのでディスプレイしにくいのかなとも思ってます。
かっこいい魚なので大きなのがいれば宣伝になりそうなんですけどねぇ。

http://aro.to


[1044] Bアロワナ 投稿者:白井孝明(バーソ) 投稿日:2001/01/22(Mon) 10:21:54

kiemさん
>幼魚の頃の黒を珍しがる人が多いようですが私は成魚が好きです。
>大きくなるとシルバーより女性的なスタイルになり目垂れもないので・・
僕も成魚の方が好きです。この「女性的なスタイル」という表現がピッタリだと想います。僕も3年くらい前まで、ブラック飼ってました。ベビーで飼って40cmくらいまで大きくなったんですが、90cm水槽で飼っていたせいか
(ストレスという意味で)突然状態を悪くし、死んでしまいました。
Bアロワナはとてもキレイな魚だと想います。それ以来、アロワナは飼ってませんがまた環境が整えば、是非飼いたい魚の1つです。

http://freepage.gaiax.com/home/tbshirai/main


[1044へのレス] Re: Bアロワナ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/23(Tue) 01:23:22

Bアロワナって90cm水槽できついんですか?
狭いとは思ったけれど90cm位で何とかなるのかなぁと思ってました。
でも40cmまで育てて死んでしまうってのも悲しかったでしょうね。
私もBアロワナ気になってるんですが、全部の水槽に肺魚orアロワナ類が入っているのできびしいです。
でも、いつかは、、、と思っていたりはします。

http://aro.to


[1044へのレス] Re: Bアロワナ 投稿者:白井孝明(バーソ) 投稿日:2001/01/23(Tue) 08:18:22

僕はもう90cmでは飼えません。
以前MLでも意見をお聴きしましたが、120cm×60cmの方が適当という意見でした。

http://freepage.gaiax.com/home/tbshirai/main


[1044へのレス] Re: Bアロワナ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/24(Wed) 00:08:43

思わず過去検索しちゃいました。
ちょうど1年くらい前の話ですよね?
記憶がないと思ったら、私は忙しくて未読が300なんて発言してました(笑)
90×45cm水槽だとすると体の柔らかいシルバーやブラックで40cm、
体の固いノーザンやアジアで35cmまでってとこでしょうか。
120×60cmなら前者が50cm、後者が45cmくらいですかねえ。
ブラックが50cmまでだとしたなら120cm水槽ってのが正解ですよね。
60cm超まで大型化させようって言うならそれ以上必要かも。。。

90cm水槽でブラックを飼った場合、40cmを越えた頃から体型に異常が出そうですよね。
最悪の状態になるかは、、、うーん。。。
でも気持ちよく育てたいのなら余裕が大きい方が良いのは確かですよね。

http://aro.to


[1043] ガーン・・・・ 投稿者:トモ 投稿日:2001/01/22(Mon) 03:00:47

ショッキングなことに先ほど家に帰ってくると
ラプラがミイラに・・・・・・・・・・
まさか飛び出すとはって感じです。
かなりへこんでしまいました。
松の木の下に埋葬してきました。
ちょっと寄生虫みたいなのがつてたようなので
発泡スチロールの箱に隔離して薬浴させてたのですが
あれだけ飛び出しに注意して、何事もなく3日ほどたって
安心してたのが・・・・

最近、近所の店に入ってきたBアロワナのワイルドが気になってます。
25センチくらいで大変綺麗なんですが2万円だそうです。
高いのか安いのか分かんないんですけど、どうでしょう?
でも、ちょっとラプラでへこんだので
新魚は控えとこうかな。


[1043へのレス] Re: ガーン・・・・ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 09:51:35

ラプラディ残念でしたね。
ポリプは勢いよく水面まで行く事があるのでそんな時だったんでしょうね。
隔離された環境が嫌だったのかなぁ。。。
気を落とされずに飼育を続けてくださいね。

Bアロワナは大きさによってかなり値段が違います。
小さいときは死にやすいので大きめのものはなかなかいないみたいです。
25cmで2万円だったら高くないと思います。
でも、Bアロワナはシルバーと違ってかなり飼育が難しい魚なので
へこんでるんだったら様子見た方がいいかもしれませんね。

ちなみに最も美しいアロワナと呼ばれています。
幼魚の頃の黒を珍しがる人が多いようですが私は成魚が好きです。
大きくなるとシルバーより女性的なスタイルになり目垂れもないので・・
一度飼ってみたいんですが飼育環境から手が出せない魚です。

http://aro.to


[1042] はじめまして! 投稿者:Koji 投稿日:2001/01/22(Mon) 02:18:00

はじめましてKojiです。kiemさん先程はハイブリッドの件どうもです(^^ゞ。アロワナ買われたんですね!高背かも?ってことは紅尾と過背金のハイブリッドかもってことですよね?あっ紅尾も拝見しました!でっぷりしててイイですね。スプーンヘッドですよね?紅尾も幼魚期にスプーンヘッド見分けられるんですかね〜?


[1042へのレス] Re: はじめまして! 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 09:44:06

高背かどうかわからないんですよ。
引き取り魚なので何とは言い切れないんです。
ただ私が買った価格がスーパーゴールデンくらいの値段だったので・・
通常引き取り魚はかなり安くなるんですが、この魚は紅尾やスーパーゴールデンだとしたら安くなってないんです。
個体が良いので引き取る時が高かったらしいです。
過背になるか高背になるか純血紅金になるか今後のお楽しみってとこですね(^-^)

高背金龍って魚は紅尾金龍の中で通常金色が4列目+αなのに
5列目+αまでいく魚の事です。
純血の紅尾金龍なんですがスマトラ島の中でそのような分布があるようです。
ただ、最近のショップは紅尾と過背のハイブリッドもそのように呼んでますね。
スーパーゴールデンって時は紅尾と過背のハイブリッドみたいです。

私の紅金は幼魚の時からスプーンヘッドでした。
見分けると言うより最初からこうだったんですね。
あと、餌をたっぷりあげて育てるとスプーンヘッドになるって話もありますが
この場合は背が盛り上がってそう見える感じみたいです。
アタマの形自体は成長しても変わらないみたいです。

http://aro.to


[1041] 新魚の写真。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:43:01

1月10日に購入した新魚です。
HP更新できてないのでとりあえず掲示板に貼り付けてみます。
買った時で17cmの幼魚です。



http://aro.to


[1041へのレス] 購入時の写真 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:50:29

上のは1月20日の写真です。
こっちが1月10日。
10日でけっこう変わるもんですね。


http://aro.to


[1040] はやくも・・・ 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/21(Sun) 19:07:16

はやくも、エボリュ−ションTにアイコン変更しました。
せっかく誉めていただいたアイコンでしたが、どうしてもきにいらなくて・・・

なずけて「aro - EvoT」でお願いします。


[1040へのレス] Re: はやくも・・・ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:38:27

今度は綺麗でかっこいいアイコンになりましたね。
体色が澄んでいて綺麗なんですけど実際もこんな感じなんですか?

エボリュ−ションTって車ネタで最初はパジェロかランサーかと思いました(笑)

http://aro.to


[1040へのレス] Re: はやくも・・・ 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/22(Mon) 03:57:19

駅伝お疲れさまです。
実際の体色のままです。化けなしです。
新魚の書きこどうもです。
またまた楽しみが増えましたね。そうなると私もあおられるように
「もう1匹いっとく!!」って感じで・・・


[1040へのレス] Re: はやくも・・・ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 08:58:11

駅伝は選手の送迎だけなのでたいして疲れてません。
その後の5時間の飲み会の方が疲れました(笑)

おお、もう一匹行きますか(笑)
最近は安くても良い個体がいるのでいいですよね(^-^)

http://aro.to


[1039] No Title 投稿者:ラン 投稿日:2001/01/21(Sun) 18:33:14

はじめまして。
先週、7センチくらいのノーザンを飼い始めたばかりの初心者です。
今日、スポテッドガー(10センチ)とポリプ(15センチ)を買って混泳
させました。ところが、5分も経たないうちにガーがノーザンを追い掛け回し
尻尾に噛み付いて「ガブリ!!」さけてしまいました・・。
ちょっとかわいそうだけど、少しの間グッピーの産卵箱にガーを隔離させることにしました。
まさか、ガーから仕掛けていくとは・・・・。さけたノーザンの尻尾は
元に戻るんでしょうか?初心者をいきなり不安いっぱいにさせてくれた
ガー恐るべし!


[1039へのレス] Re: No Title 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:35:02

ガーにも個体差があるようですね。
かなり気の強い個体だったんでしょうか。
しばらく隔離してノーザンが大きくなれば大丈夫かもしれません。
でも、ノーザンはスポッテッドガーより成長遅いんですけどね(汗)

尾鰭は元からちぎれてでもいない限り元に戻ります。
けっこうボロボロでも大丈夫ですよ。

http://aro.to


[1039へのレス] ありがとうございます 投稿者:ラン 投稿日:2001/01/22(Mon) 23:37:08

今朝、ノーザンの尻尾を見たらなんとほぼ完治していました。
すごい回復力・・。ポリプとも今のところ平和に暮らして
いるようです。ただ、ポリプがくわえている冷凍アカムシを横取りする
ノーザンも、昨日はどつかれていたのに何と言うか驚きです。
ガーは60センチの水槽に隔離させました。もう少し成長してから再度
混泳に挑戦してみたいと思います。「ロイヤルナイフもいいな」とか
思い始めています。ノーザンと一緒ではやはりきついかな?


[1038] ミルワーム 投稿者:me 投稿日:2001/01/21(Sun) 17:07:32

あらんさんkeimさんお答えありがとうございます。
ミルワーム注文しました。(keimさんのお勧めの店から♪)
ミルワーム初めてなので、ちょっとどきどきです。
さて、アロワナ以外もこのミルワームって食べるのでしょうか?


[1038へのレス] Re: ミルワーム 投稿者:me 投稿日:2001/01/21(Sun) 17:11:22

そういえば、あらんさん虫系以外のアロワナえさって
テトラのアロワナえさとか、ひかりクレストカーニバルのことですか?
結構、人工えさって水汚しませんか?カーニバル食べますか?


[1038へのレス] Re: ミルワーム 投稿者:あらん 投稿日:2001/01/21(Sun) 18:28:55

虫系以外と言えば−−エサ金・アジ・活エビ・冷凍エビ等いろいろ有ります。
禁断のエサと思うのは、ムカデ・ピンクマウスです。(個人的に気持ち悪いと思うので)
家のメインは、カーニバルです。一番食いつきが良い!!でも、金銭的にツライ時はチャ−ミーのアロワナスティック(カラー)です。
人工エサは、水を汚しますよ!!それは、仕方の無い事だと思いますが、
どのみち水換えをするので、あまり私は気にしません。

<アロワナ以外もこのミルワームって食べるのでしょうか?
アロワナ以外にも、ミルワームは使えます。
家のメンバーで言えば、セネガルス・デルへッジィ・オスカー・スポッテドガ−・スッポンもどき・姉金(笑)・フロント−サですが殆ど食べます。


http://ww3.enjoy.ne.jp/~aran/


[1038へのレス] Re: ミルワーム 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:31:19

ワームはいろんなものが食べるみたいですね。
鳥とかトカゲとか・・・

熱帯魚屋でワームを頼んだ綺麗なお姉さんに話しかけた事があります。
魚ネタで仲良くなれるかと思って(笑)
何飼ってますって聞いたらトカゲでした。
私が知らないので、話題終わってしまった(爆)

http://aro.to


[1038へのレス] Re: ミルワーム 投稿者:はやぴぃ 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:53:26

すいません、笑ってしまいました(^^)

http://www5.plala.or.jp/haya-p/


[1038へのレス] Re: ミルワーム 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 08:55:58

笑うネタなのでOKです♪

http://aro.to


[1037] もう 投稿者:岩手の魚好き 投稿日:2001/01/21(Sun) 10:39:54

駅伝大会に行かれたのかな??(・・)
オイラは今日水替えです。(^-^;

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_y/


[1037へのレス] Re: もう 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:25:13

朝は7:30集合でした。
雪も少なかったのでなんとかできました。
私は土曜のうちに全部水換え済ませました。
最近水槽増えたのでなかなか大変です。

http://aro.to


[1036] ニューフェイス 投稿者:はやぴぃ 投稿日:2001/01/21(Sun) 00:30:32

新入りの魚ってアロワナだったんですね!?
なんのアロワナですか?
再度アジアかな...

この前、久々にスポッテッド・バラムンディ
売ってるの見ました。

http://www5.plala.or.jp/haya-p/


[1036へのレス] Re: ニューフェイス 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/21(Sun) 03:28:57

アジアなんです。
1月10日に購入したんですが更新している時間がなくって・・
写真だけは撮ってあるんですけどね・・・

スポッテッドバラムンディ、私はみかけないです。
20000円くらいするんですか?

http://aro.to


[1036へのレス] Re: ニューフェイス 投稿者:マチャ 投稿日:2001/01/21(Sun) 08:37:25

まさか、過背金龍.....


[1036へのレス] Re: ニューフェイス 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/21(Sun) 19:17:20

はやくみたいですね!
紅金のペアリングをお考えでは????


[1036へのレス] Re: ニューフェイス 投稿者:はやぴぃ 投稿日:2001/01/21(Sun) 21:30:36

スポッテッドバラムンディは14800円でした。
本日、追跡調査。(エサ買いにいっただけ...)

http://www5.plala.or.jp/haya-p/


[1036へのレス] Re: ニューフェイス 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/22(Mon) 01:27:38

なかなか皆さん良い予想ですね。
結局更新してないので今から掲示板に貼りますね。

スポッテッドバラムンディ14800円か。。。。
欲しい。。。けど、、もう買えません。 <そう言ってから何匹買った事か(笑)

http://aro.to


[1035] 安い!! 投稿者:あらん 投稿日:2001/01/20(Sat) 23:58:55

keimさん
エサ屋さんのHPに行って来ました。
安いですねー!!  ビックリしました
今度の給料日に頼もうかなぁ

http://ww3.enjoy.ne.jp/~aran/


[1035へのレス] Re: 安い!! 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/21(Sun) 03:23:31

そうですよね。
市価の半額程度の場合もありますので買いやすいです。
最近はネット通販始めましたし受け取り時にお金を払えば良いので楽ですよね。
最初はまとめ買いに抵抗あったりもしましたが
管理に慣れたらマメに買いに行かなくて良いので楽です。
是非頼んでみてくださいね。

http://aro.to


[1034] シルバーアロワナののえさ 投稿者:me 投稿日:2001/01/20(Sat) 22:02:50

こんばんわkeimさんみなさん
アロワナのえさについて、下に書きこがあったようですが、
アロワナのえさは、虫系がいいのでしょうか?
うちのは、一日クリル7つぐらい食べて、お腹も丸々していますが、
いまいち大きくなりません。
乾燥赤虫も好物です。
ミルワーム買ったことがないのですが、それは、途中で虫に羽化したりしないのでしょうか?カブトムシみたいのが、ぶんぶん飛んだりしたら嫌なので。
よかったら、まとめ買いしようかなと思っているのですけど。
こおろぎなんかは、野菜食べてるから、ビタミンがあるのかな?


[1034へのレス] Re: シルバーアロワナののえさ 投稿者:あらん 投稿日:2001/01/21(Sun) 00:16:11

meさん
はじめまして、
アロワナは、虫系が一番良いらしいですが、そのエサの単食化だけは止めとかないと栄養障害など出ます。(クリルもオヤツ程度に)
やはり、人工エサをメインに補助的に虫系・子魚を与えた方が良いと思います。
経済的にも楽ですし。
ミルワームを大量に買われたらキャベツなどやってみてください。(めちゃめちゃ気持ち悪いですから)   余談でした

http://ww3.enjoy.ne.jp/~aran/


[1034へのレス] Re: シルバーアロワナののえさ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/21(Sun) 03:01:52

自然で食べている餌は・・
シルバー、ブラック、アジアが虫がメイン。
ノーザン、スポッテッドは魚がメインかなと思っています。
それぞれ何でも食べますけどね。
やはり自然で食べている餌が食いがいいように感じています。

あらんさんも書かれていますが栄養の点にも注意が必要です。
単食で危険があるのが金魚と乾燥餌みたいです。
クリルはまずいものの中に入っていると思いました。
(新鮮でないとビタミンがないので。)

最近売られているジャンボミルワームってのは滅多に成虫にならないです。
ただ最初は抵抗あるでしょうね。
私は今では手のひらで転がして遊んだりするようになりましたが
しばらくは割り箸使って与えていました。
でも慣れるとコオロギよりは気持ち悪くない気もします。 <個人の感覚ですが・・

コオロギもジャンボミルワームも野菜はかなり食べます。
餌に与える餌を工夫することで単食の害は低減できますので工夫してみるといいですね。

http://aro.to


[1033] うまくできたでしょうか? 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/20(Sat) 19:44:48

やっとできました。MYアイコン。
見てやって、笑ってやって下さい。


[1033へのレス] Re: うまくできたでしょうか? 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/21(Sun) 02:50:56

うーん、凄いです。
普通思いつかないカットでセンスいいですね。
目のかわいさがひきたっていてとてもいいです。

http://aro.to


[1032] お洒落なお店でも・・・、 投稿者:塾長 投稿日:2001/01/19(Fri) 09:57:14

>近いうちに、食事にでも行きましょう!!
>じゃあ、来週とかは大丈夫?

カメラマンの私は、結婚式の打ち合わせやモデルの女の子との打ち合わせの時、
結構お洒落なレストランなんかを使っていますよぉ!
富士宮・富士・沼津・三島・熱海方面なんか、良く行きますです。
よろしければ、御紹介しましょうかぁ?!

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4658/?


[1032へのレス] Re: お洒落なお店でも・・・、 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/19(Fri) 11:13:21

モデルの女の子とお洒落な・・・どこに行ってるんですか?
一体何の打ち合わせをしてるんでしょう?
沼津ですか。。。
  ふ〜ん。。。。。。。。。。。

別に紹介しなくていいですよ(^^)

http://aro.to


[1031] No Title 投稿者:紫。 投稿日:2001/01/19(Fri) 03:20:49

ふひぃ〜〜〜〜(-.-)y-~~~

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3243/seraphish_001.htm


[1031へのレス] Re: No Title 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/19(Fri) 06:49:29

いらっしゃい。夜更かしお嬢さん(^-^)
深夜のタバコは体に良くないですよ。。

今日も寒そうだねえ(^^;)
頑張って出勤しようか♪

http://aro.to


[1031へのレス] Re: No Title 投稿者:紫。 投稿日:2001/01/19(Fri) 12:45:03

やっぱ寝起きっすわ〜(=_=)y-~~~


[1031へのレス] Re: No Title 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/19(Fri) 21:34:35

お昼休みに寝てたんかい?? 

http://aro.to


[1030] うちの紅金ときたら・・・ 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/18(Thu) 17:39:37

やっと絶食が終わりました。絶食中はこれでクリルを食べるようになるな!とか夢見てましたが・・・。
今では浮遊の活き餌しか食べなくなりました。一回でも底に沈んだモノは振り向きもしません。私が育てていますからそんなに神経質な魚ではないとは思うのですが、これって仕方ないことなのでしょうか???
それで、というわけでは「こおろぎ」に挑戦しようかなって思ってます。でも行きつけのショップでは@20円なんです。いくらなんでも破産状態です。通販等でせめて@10円くらいのショップご存知ないですか?

kiemさん、やっぱ4駆は脚が伸びないとだめですよねっ(独り言)^○^
次回にはMYアイコン間に合わせたいと想います。


[1030へのレス] Re: うちの紅金ときたら・・・ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/18(Thu) 23:44:20

コオロギですか〜
10円ならLサイズでも充分買えますよ。
Mサイズなら更にその半分くらいの値段だと思います。
私のショップ情報で相互LINKしてたり等で情報あるのは下記になります。
量をまとめる事になるので支払い金額は増えるかもしれませんが
基本的に生産者直売なので市価の半額以下で買えると思いますよ。
ちなみに私はワームを与えてます。
コオロギと一匹あたりの値段は変わらないのですが栄養価が高そうなので。
単食は良くないって言う意見もありますが私はかなり単食に近くしてしまってます。

ZENOS COMPANY
http://w3.dreams.ne.jp/~pc3562/zenosu/
京葉養蚕会
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=anavell
AQUALAND DREAM
http://www5b.biglobe.ne.jp/~aqualand/arowana.html
月夜野ファーム
http://www.tsukiyono-farm.com/

ちなみに私のジムニーは足回りノーマルです。
最近魚関係でお金が終わって車まで予算廻らなかったりします(涙)
でも、ショック、LSDとししがりバンパーはいつか欲しいです。

http://aro.to


[1030へのレス] Re:レスどうもです。 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/19(Fri) 19:01:57

早速、相互リンクの中の方より「コオロギ」購入する手配にしました。何日後には真冬なのに秋の音色が聞こえそうです。
あと、JIMNYの足回りの件ですが、私の知り合い(同チームメンバー)で不要なサス・アブソーバーが余ってますのでご連絡頂ければお譲りすることはできますよ!※ 中古でよければですが・・・

今回もMYアイコン間に合いませんでした トホホ ではでは



[1030へのレス] Re: うちの紅金ときたら・・・ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/19(Fri) 21:39:28

コオロギ、良いのが届くといいですね。
私はほとんどワームでコオロギも与えたことあるんですが
いまだカエルはないです。
栄養バランスいいって言うけどなんとなく抵抗ありますよね。
ワームもあるって言えばありますが・・・
でも臭いも鳴き声もないので管理は楽です。

アブソーバー欲しいのですが・・
今は予算が(汗)
中古パーツでも歓迎なのですが最近またアロワナ買ってますので予算はマイナスになってます(笑)

http://aro.to


[1029] 今日は… 投稿者:かずみ 投稿日:2001/01/18(Thu) 12:08:40

ちなみに、今日の私の仕事は…

1.次の仕事の仕様理解(<資料を眺めるだけ)
2.戸塚での作業の打ち上げの食事会
  (17:30戸塚駅改札で待ち合わせ。
   なので、14:50に本社を出て三島15:37分の
   東海道線にのって、戸塚駅17:16到着予定)
と言う訳で本日は仕事をしない予定の1日です。
ずーっと、忙しかったんでたまにはこんな日があってもいいでしょう。
ちなみに、明日は誕生日休暇でお休みです。
また、次の仕事も忙しくなるみたいだから今のうちにね。

駅伝ですか?それって、町内とかのイベント??
私は、持久力無いんで走るのは全然だめですね。
って、走るのだけじゃなくって運動全般ダメなんですけどね。

じゃあ、来週とかは大丈夫?

http://www2.wbs.ne.jp/~kazumi/


[1029へのレス] Re: 今日は… 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/18(Thu) 12:56:28

私の今日の仕事は・・・
午前中に補助金の申請書書いて提出しました。
更にISO9001の内部監査受けてました。
今から監査しに行きます。
昨年に監査員ってのにさせられて今日が初めてのお仕事です。
でも、、、
なんでISO管理責任者を私が監査せにゃならんのだ??
偉い人たちでやってくれ〜って感じです。
逆に指摘されそうです(笑)

駅伝は町の行事です。
地区から若手が役員にさせられてるので逃げられないんですね〜
練習で一緒に走ったりするので年輩の人は引き受けてくれないです。
けっして好きでやってるわけじゃなくて義務で役員やってます。

http://aro.to


[1028] ご無沙汰 投稿者:ぬー 投稿日:2001/01/18(Thu) 00:20:30

あはは・・・(何突然
今まで使ってたキーボードの調子が悪かったので、
奮発してMSのナチュラルキーボードプロを購入してしまいました〜(^^;
キーの反応は素晴らしく良いのですが、・・・エルゴノミクス・デザインとやらが
慣れるのに少々時間が掛かりそうです(笑)
でも、確かに疲れにくいかもしれません。

ん?kiemさん駅伝やるんすか!?Σ( ̄□ ̄;)
お一人何キロ走るんです?
私だと100mで心臓バクバクです(^^;


[1028へのレス] Re: ご無沙汰 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/18(Thu) 12:51:44

ご無沙汰しています。
なかなか忙しく最近顔出せなくてごめんなさい。

キーボードもかなり物によって使い心地違いますよね。
私は安物を選ばずに買って後悔したので・・・
やっぱり安物を選んで買い直しました(笑)
ちょっとはいいけどやっぱりそれなりです。

駅伝は練習の付き添いで選手をコースまで送ったりしています。
どれくらいついていけるか試したら1.4kmだったって事ですね。
やっぱ高校生の頃のようにはいかないです。

ぬーさんはチャリで走り回ってるので大丈夫そうに見えますよ♪

http://aro.to


[1028へのレス] やっぱし安物の方が・・ 投稿者:ぬー 投稿日:2001/01/18(Thu) 13:04:22

・・慣れ易いんですよね、最終的には・・(^^;
仕事で使っている普通のキーボードの方が使いイイですもの(笑)

>ぬーさんはチャリで走り回ってるので大丈夫そうに見えますよ♪

無理です。自転車があればなんのその(でもない)ですが、走るのは苦手でして。
凄い短距離なら速いかもしれませんが・・。


[1028へのレス] 自転車。。。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/18(Thu) 23:50:54

はたして私は今でも乗れるのだろうかってくらい乗ってないです。
サイクルスポーツセンターや競輪学校から遠くないところに住んでるんですけどね。
あそこの5kmサーキットなんてきっと完走できないでしょう。
1kmでさえあやしいかも。。。

キーボードは固い方が好きです。
バネって感じで粘るのは好みじゃないんだけど・・
気に入らなくても貧乏壁で捨てられないんです。
3号機に使ってたりします。

http://aro.to


[1027] やっとこ 投稿者:かずみ 投稿日:2001/01/17(Wed) 18:52:52

なんとか本社に復帰できました。
近いうちに、食事にでも行きましょう!!

http://www2.wbs.ne.jp/~kazumi/


[1027へのレス] Re: やっとこ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/17(Wed) 22:27:05

と言うことは長い仕事が片づいたんですね。
私の方は逆に来月から始まりそうです。
今はそこそこなんだけど駅伝の練習あってがつらいです。
日曜が大会なんであと数日だけど毎日定時で帰るので仕事が・・・
更に時々は選手と一緒に走ったりしているので体力的にも。。。
OFF以来ほとんど誰のとこも行ってないのでまずいなぁと思ってます。

http://aro.to


[1026] ちょこっとぶり?です。 投稿者:トモ 投稿日:2001/01/17(Wed) 03:21:28

ちょっと時間が空いてしまいましたが
いまだに画像を送れずにいるこのごろです。
やっていただけると言うことで嬉しい反面
もっといい画像を!!と思っていたら
時間は待ってくれないものだな〜
もう少しお時間を!!きっといいのを撮ってみせます。

最近もう一つ90センチの水槽を購入しました。
90センチ2段で行こうかと・・・
引っ越さなくちゃいけないのに・・・・。


[1026へのレス] Re: ちょこっとぶり?です。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/17(Wed) 22:22:00

引っ越されるんですね。
水槽の引っ越しってけっこう大変ですが欲しくなっちゃいますよね。
画像、遠慮されなくて良いですよ。
入れ替えるのもそんなに大変じゃないし・・
いいのが撮れたら交換するようにしますので。
頑張って撮影されてくださいね。

http://aro.to


[1025] エンドリの餌付け 投稿者:どび 投稿日:2001/01/17(Wed) 00:28:08

皆さんこんばんは、はじめまして。
私は今ポリプ各種を10匹ほど飼育しているのですが今回はじめてエンドリケリ・エンドリケリを購入しました。(約20cm)
今まで他のポリプたちはすぐにキャットに餌付いてくれたのですがエンドリだけはなかなかキャットを食べようとしません(約1週間反応もなし)でも動く餌(子赤)は食べます。
今後も心を鬼にしてキャットをあげつづけていればいつかは食べてくれるのでしょうか?どなたか教えてください。


[1025へのレス] Re: エンドリの餌付け 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/17(Wed) 22:19:00

どびさん、はじめまして。
新しい餌に慣らすときは全く餌を与えない方が効果的みたいです。
人工餌も与えないでしばらく我慢してから与えると良いと思います。
与え続けるのはかえって逆効果かもしれないですね。

ポリプの場合夜中に食べてるかもしれないしわかりにくいですが
頑張って餌付けして見てください。

余談ですが・・
もし大きくされたいのなら小さいうちに生き餌をバンバン与えるのが良いそうです。
だから上の方法だと両立は難しいです。

http://aro.to


[1024] ARPWANIA5のシルバーアロワナ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/16(Tue) 06:47:27

確認してみたら13歳でした。
年齢と写真以外載っていないので詳しいことはわからなかったです。
でも見開き2ページの写真は見応えありますね。
多分80cm位あるんじゃないかなぁ。
不思議なのは目垂れも顎ずれもなく髭も曲がってません。
最初はブラックアロワナかと疑ったくらいですが
銀にピンクの鱗は間違いなく普通のシルバーですね。
どんな飼い方をすればあんなふうになるのか気になる個体です。

http://aro.to


[1024へのレス] Re: ARPWANIA5のシルバーアロワナ 投稿者:タマポチ 投稿日:2001/01/17(Wed) 03:57:57

13歳ですか…まだまだ生きるんだろうな〜。でもよく考えたら
何年生きるんでしょうね?はっきり知りません。
顎はたぶん奥行きと体長が同じぐらいになると、出てくるような気がします。
理由は判りませんが…
目垂れしてないシルバーって見慣れないせいか、スットボケた顔に
見えませんか?(笑)

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9376/


[1024へのレス] Re: ARPWANIA5のシルバーアロワナ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/17(Wed) 22:12:33

15〜20年ってとこでしょうかねぇ。。

スットボケた顔にはみえなかったですけど見慣れないですよね。
ブラックとも微妙に違うし・・・
でも見事です。

http://aro.to


[1023] はじめまして(笑) 投稿者:さかな 投稿日:2001/01/15(Mon) 01:42:11

わざわざおこし頂いてありがとう御座います(笑)
熱帯魚=古代魚のさかなです!前前から何回もきてたんですけど
カキコしてませんでした_(^^;)ツ アハハ
話したくないとかそーいうんぢゃ無いんですけど(笑)
それに、シルバー誉めていただいたことすごくうれしいです♪
まっとうな魚生を送らせてあげたいですね(笑)
さかなが、150cm水槽買う時にいつも見にきてたんですよ<実は!
すごいですよね、自作台!さかなもいつかこーいうのつくりたいなぁ〜
って常々思ってます!
最近やっとさかなのHPも古代魚サイトらしくなったので、地道にご挨拶がてら
リンクのお願いをして回ってるのですが、相互リンクでお願いしたいのですが
よろしいでしょうか?
といきなりですみません(笑)これからは、来たらカキコするようにしますので
ぜひお願いいたします♪

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/3773/


[1023へのレス] Re: はじめまして(笑) 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/15(Mon) 20:29:31

こちらでははじめまして。
何度かお越しいただいていたんですね。
全然気が付いてませんでした。って当たり前ですね(笑)

120cm水槽の3段台は完全な自作なんですが
150cmの方はアングル台を補強&飾り付けした印象です。
元のアングルが不良品だったのでやむを得ずって面もあります(汗)
予算が少ないので工夫で何とかしようとすると自作になっちゃうんですよね(笑)

相互LINKの件了解です。
次回更新の時やりますがいつになるやら・・
今週いっぱいは駅伝の練習で空いてる日がないので遅れるかもしれません。
#ちなみに選手じゃなくて役員です。(今日は出張なのでサボリです。)
#その割りには無謀に走ってますが(汗)

今後ともよろしくお願いします。

http://aro.to


[1023へのレス] Re: はじめまして(笑) 投稿者:さかな 投稿日:2001/01/16(Tue) 00:39:06

有難う御座います(笑)結構何度もきてました_(^^;)ツ アハハ
それも、相当昔からです・・(笑)
予算が少ないからってできることぢゃ無いですよぉ〜
自作するにも、倒れたら、OUTですし、相当難しくないですか?
飾りつけもすごく上手で・・家の150cmの台もやってもらいたいぐらいです(笑)
でも、自作でも、やっぱり、結構値段も張ると思うんですけど高いですよね?
多分、いや・絶対自分では作れないと思うんですけど、聞きたいです(-_-;)
さすがに、一人ぢゃ無理ですよね?(^_^;)

相互LINKありがとうございますぅ〜〜♪早々させていただきました♪
いつもで良いですぅ〜してもらえるだけでうれしいですヾ(@^▽^@)ノわはは
駅伝選手なんですか?って聞きそうになりました(^○^)
役員ってことはかなり有名な方なんですか?もしかして・・知らなかった(笑)
今後とも宜しくお願いいたしますぅ

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/3773/


[1023へのレス] Re: はじめまして(笑) 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/16(Tue) 06:42:17

台の自作はやり直ししながらですよ。
作ってみて強度が足りなければ補強を加えるというやり方でした。
完全な素人仕事ですが時間と工夫で何とかって感じです。
多分150cm水槽でもできると思いますよ。

駅伝は町内の小さいものなんです。
だから観客も町内の人だけだし役員ってのも若くて自宅にいるとやらされるんです。
だから全く有名じゃないんです。

http://aro.to


[1022] ありがとうございます 投稿者:タマポチ 投稿日:2001/01/15(Mon) 01:30:28

ご訪問ありがとうございました。シルバーアロワナが
どれくらい生きるのかはわかりませんが、自分のミスで
殺してしまうことだけは無いようにしようって思ってます。
今は6歳ですが、まだまだ寿命には早いでしょうね。
頑張って長生きして欲しいですね。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9376/


[1022へのレス] Re: ありがとうございます 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/15(Mon) 20:23:24

10〜20年ですかねぇ。。
AROWANIAの5にかなり老成したシルバーの写真が載ってたと思います。
何歳だったか今度見てみますね。

私は自分のミスみたいなところが多いんですね。
水質とかじゃないんですけど混泳失敗ってやつです。
レッドテールキャットとオスカーの攻撃に耐えきれなかったみたいです。
ストレス死みたいなので飼い主の責任ですね。
かなり長い間混泳できてたんですが成長速度違うのでどこかでバランス崩れますよね。

タマポチさんは頑張って長生きさせてあげてくださいね。

http://aro.to


[1021] 頭痛の話 投稿者:はやぴぃ 投稿日:2001/01/15(Mon) 00:32:50

二日酔いってしたことないんですよ。
飲んだらすぐ眠くなって、
その峠を越すとすぐ頭痛くなるという...
酔いの醒めかけの時が一番ツラいです。
これは二日酔いをその日のうちにやってるって
いうことなのかなぁ。
体質改善の方法はないもんなんですかね〜。

http://www5.plala.or.jp/haya-p/


[1021へのレス] Re: 頭痛の話 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/15(Mon) 00:53:18

飲んで眠るってのが頭痛のパターンですよね。
でも眠いだけで眠ってはいないのかな?
私は飲んでる最中は強そうに見えるらしいのですが
実際には弱いので翌朝常に苦しんでます。

体質改善ですか?
毎晩飲んで鍛えるとか(笑)

http://aro.to


[1020] No Title 投稿者:あらん 投稿日:2001/01/14(Sun) 23:30:14

kiemさん
ご訪問ありがとうございます。
まだまだ制作中のHPですがドンドン進化させていくつもりですのでこれからも宜しくお願いします!!
RSD―40って使ってる人少ないですよね。私も親近感が沸きます
ところでRSD−40のスポンジって、すぐ目詰まりしませんか?
私は、取っ払っています(笑)
年内には、アジアがほしいです。
その時はご指導願います。

http://ww3.enjoy.ne.jp/~aran/


[1020へのレス] Re: No Title 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/15(Mon) 00:49:42

早速のご訪問ありがとうございます。
私もRSD−40のスポンジは取っ払ってます。
・・と言うか実は変な使い方してるんですね。
上面の自作濾過水槽の第1槽内に入れてあるのですが
180cm水槽からパイプで立ち上げてホースで連結して吸ってます。
出す方もハース連結でエンビパイプのシャワーで第1槽に入れてます。
そんなわけで水中で使う上面ポンプって言う構成です。

年内にアジア買われるのだったらそろそろ眺め始めるのが良いかもしれません。
体型や体色など個体差がかなり大きいですので自分の好みを数ヶ月かけて確かめるのが良いかと。
1年くらい探してやっと買う方とかもいるのでのんびりペースでいいと思います。
買う頃になりましたらアジア談義しましょうね(^-^)

http://aro.to


[1018] はじめてお邪魔します。 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/11(Thu) 10:15:02

明けましておめでとうございます。はじめてお邪魔します。紅金を買い始めて6ヶ月になる TAKERU といいます。最近困ったことが?気になることがありまして、書き込みさせて頂きました。実は最近紅金が4日間の絶食し、水面近くで暴れ始めたのです。決まって朝と夕方です。その時間帯は、いつも餌を与えていた時間とほぼ一致するのですが・・・飼育データーとしまして、紅金25cm 単独飼育 水槽150×60×60 PH6.5 水温31度 ろ過装置外部フィルター+フィルター 等です。与えていた餌 ミルワーム+活海老です。症状的に暴れたあと必ず、何かを吐き出そうとするような行為をします。これまでそのことによって鱗(6列目)を2枚飛ばしました。kiemさん、また同じような経験をお持ちの方よろしくお願い致します。


[1018へのレス] Re: はじめてお邪魔します。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/12(Fri) 12:59:04

はじめまして。
かなり難しそうな現象ですね。
絶食自体は数週間程度なら大丈夫のはずですが
成長期のアロワナでは心配な気もします。
飼育環境自体は理想的な感じですね。
ただ25cmの魚には150cm水槽は広すぎるので
精神的に落ち着かず暴れているのかもしれません。
90cm水槽位がちょうど良さそうですが
移動のショックで悪くするのも心配ですので
パーテーションなどで仕切って狭めにしてあげると良い気がします。

濾過も充実してますしPHも良いと思います。
ただ濾過によってはPHが落ちずに硝酸イオンが増えている可能性もあります。
換水もされていたのなら問題ないです。

食事の時間帯に吐き出しそうな仕草をするとの事ですが・・
活エビはどのような物を与えていたのでしょうか?
稀に内蔵を傷つける事があるらしいです。
この為、切って与える人もいるようです。
もし内蔵の傷だとしたら自然に治癒するのを待つしかないと思っています。
環境の急変でショックを与えたりしないように少量換水でしばらく様子見ですかねえ。
薬類も原因がわからないのではアクアセイフくらいしか入れられないですしね。

朝と夕方ですか・・・
自然光では聞いた事がないのですが
蛍光灯は変な物をつけると魚が落ち着かず暴れる事があるようです。
もし朝夕に変な日の差し方しているとかあるなら遮光も手かもしれないですね。

http://aro.to


[1018へのレス] kiemさん どうもです。 投稿者:TAKERU 投稿日:2001/01/13(Sat) 16:48:24

kiemさんレスありがとうございます。今日行き着けショップでパーテーション購入しました。今の所暴れる様子もなく優雅に泳いでいます。明日1/3水換えをしようと思っています。1週間に1回のペースで1/4づつ水換えをしていたのですが原因不明です。絶食は今も続いています。今まで生餌さばかりだったので、これを機会にクリルを始め、冷凍モノに移行しようかななんて、プラスな発想で過ごしています^○^


話変わって kiemさんの紅金いいですね。先日拝見させていただきました。うちのは、まだ紅金らしい色はなく。25cmにしてまだ発色していません。特徴の5・6列の濃色もでててませんし、金色どころか鰭も含めて薄い桃色のままです。これからが楽しみって感じでしょうか。けど皆さんの自慢の愛魚を拝見していると「もう1匹」って感じになりますよね・・・ 今度はMYアイコンを製作してお邪魔させて頂きます。


[1018へのレス] Re: はじめてお邪魔します。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/14(Sun) 23:18:05

暴れなくなって良かったですね。
鱗は25cmなら再生後全くわからなくなると思います。
私の紅龍は年末に2枚飛ばしましてこっちはちょっと厳しそうです。
1週間に1回1/4の水換えは理想的だと思いますよ。
1/3だとちょっとショックが大きいかもしれないです。

絶食中は開き直って餌抜きしてみるのが良いと思います。
与えて食べなければすぐ取り出してください。
見慣れると餌と思わなくなるみたいなので
いつか食べるだろうと入れておくのは逆効果みたいなんです。

紅金は25cm位だと色は薄い感じで気にしなくていいと思いますよ。
40cmを越えてから体型や体色に変化が出てくる印象です。
断食さえ解消すれば半年位でそれくらいになると思います。
もう一匹ですか・・・
実は新しく幼魚が一匹いるんです。
正月にアロワナ巡りして色々な方の魚見たら欲しくなっちゃってつい。。
まだHPにUPしてないけど時間ができたら載せようと思ってます。

ジムニー、JA11Cなんですね。
私も昔から幌のフロントウインドウ倒れるのが欲しかったんですが
やっと買おうって時期には板バネのモデルはなかったし
幌もフロント倒れなくなってました。
それで通勤も考えて今のタイプにしました。
実は意味不明に毎朝通勤で林道走ってたりします(笑)

アイコンお待ちしていますね。 

http://aro.to


[1017] No Title 投稿者:紫。 投稿日:2001/01/11(Thu) 02:21:44

やっぱ冬は大根っすねぇ〜。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3243/seraphish_001.htm


[1017へのレス] Re: No Title 投稿者:はやぴぃ 投稿日:2001/01/11(Thu) 21:40:32

冬の大根は辛いじゃないですか。

http://www5.plala.or.jp/haya-p/


[1017へのレス] Re: No Title 投稿者:DAI 投稿日:2001/01/12(Fri) 00:15:01

煮こむと美味しいですよ
(^.^)/~~~


[1017へのレス] Re: No Title 投稿者:紫。 投稿日:2001/01/12(Fri) 01:53:17

んじゃ大根パーティでもしましょうか?
場所と鍋は、はやぴぃさん!
あなたに任せました!

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3243/seraphish_001.htm


[1017へのレス] Re: No Title 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/12(Fri) 17:38:17

だいこんおろしが好きです。

http://aro.to


[1016] 大丈夫でしょうか・・・、 投稿者:かず 投稿日:2001/01/10(Wed) 11:30:56

お風邪をお召しになられてしまったと聞きました。
大丈夫でしょうか・・・。
御自愛下さいませ♪


[1016へのレス] Re: 大丈夫でしょうか・・・、 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/10(Wed) 18:05:44

レスできてる位だからなんとかなってます。
でも今からまた出かけるのがとっても嫌だったりします(笑)

http://aro.to


[1016へのレス] Re: 大丈夫でしょうか・・・、 投稿者:塾長 投稿日:2001/01/11(Thu) 00:20:54

あっ、もう一台の方のプライベートPCからだったので、投稿者が”かず”でした。
これは失礼致しました。
ビックリしたでしょう・・・。(笑)

でも、よくわかりましたね。
風邪、早く治して下さいませです。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4658/?


[1016へのレス] Re: 大丈夫でしょうか・・・、 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/11(Thu) 00:52:37

その時間にプライベートPCとは・・
はて??

本日も走ってまいりました。
選手は3km以上なのですが私は1.2km
距離は短いので遅れはしませんが・・・
やっぱり全3kmついていけないと悔しいですね。
今日は高校生時代からのジーパンで靴も普通でした。
明日は服装考えてみます。

http://aro.to


[1015] 蛍光灯 投稿者:マチャ 投稿日:2001/01/10(Wed) 05:58:24

kiemさんの150センチ水槽に付いてる、
水中蛍光灯って、いくらなのですか?<4万円くらいかな?
普通の熱帯魚屋に売ってたのですか?
水中蛍光灯はかっこいいですねぇ。僕もいつか買うぞ!

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6748/


[1015へのレス] Re: 蛍光灯 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/10(Wed) 10:15:58

そこまで高くはないです。
確か40Wで13,000円位だったと思います。
フィッシュランド http://fishland.ktroad.ne.jp/
だと1万円割ってました。
確か40Wが150cm水槽、30Wが120cm水槽、20Wが90cm水槽サイズだったと思います。
私は80cm水槽に20W付けてますけどね。
同じW数なら普通のより明るいのでアジアアロワナにはなかなか良いです。
金龍は純正で入っているビオルクスのまま、紅龍ならフィッシュルクスに
蛍光管を変えて使う人が多いですよ。
マチャさんならそのままでOKですね。

http://aro.to


[1015へのレス] Re: 蛍光灯 投稿者:マチャ 投稿日:2001/01/11(Thu) 07:22:24

40Wとか良く分からないんですけど。
長さの事ですか?<違うだろうな
150センチ水槽に長いのを、1本入れたいんですけど、
普通に「40Wの水中蛍光灯ください。」と、
言ったら、長い蛍光灯くれるんですかね?
なんか変な質問ですいません。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6748/


[1015へのレス] Re: 蛍光灯 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/12(Fri) 22:21:40

それでOKです。
ホントは長さの事じゃないんだけど、ほとんどイコールですから。
水中蛍光灯って多分日成しかないと思うから私と同じのが来ると思います。

http://aro.to


[1015へのレス] Re: 蛍光灯 投稿者:マチャ 投稿日:2001/01/14(Sun) 02:22:50

そうですか。分かりました。どうもありがとうございますです。
質問ばっかしですいませんです。<恥
それでは。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6748/


[1014] \(^-^)/わ〜ぃ 投稿者:タマポチ 投稿日:2001/01/09(Tue) 11:36:26

アイコン登録してみました。
ちゃんと出来てるのかどうか…ちょっと不安ですけど。
とりあえず、どうかな?


[1014へのレス] Re: \(^-^)/わ〜ぃ 投稿者:タマポチ 投稿日:2001/01/09(Tue) 11:38:07

出来てた〜♪
でも、なんか背中がギザギザ…


[1014へのレス] Re: \(^-^)/わ〜ぃ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/10(Wed) 09:59:57

レッドテールキャットですね〜
好きな魚なんです。
なつかしい。。。。
でも、今はもう飼う場所ないですけどね。

http://aro.to


[1013] 遅ればせながら・・・ 投稿者:かずみ 投稿日:2001/01/08(Mon) 22:15:05

先日は、どうもありがとうございました。
写真は、仕事がもう少しで落ち着きそうなので
もうチョッと待っていてくださいね。

今年は、仕事をホドホドくらいにして
プライベートの充実を図る。
という目標を掲げたんですが・・・
仕事始めから、いきなり残業。
翌土曜日に至っては
何故か客先で、日の出を見る始末。
こんなので良いのか?私の21世紀。

でもでも。
プライベートの充実はまだまだ、これからですよね?
協力お願いします(←何をだ?(^_^))

http://www2.wbs.ne.jp/~kazumi/


[1013へのレス] Re: 遅ればせながら・・・ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 02:19:08

あけましておめでとうございます。
あ、あの写真ですか(汗)
私は多分かなりの酔っぱらいで・・
確かみーままさんと2ショットしていた気が。
公開はしないで下さいね(笑)

私は新年からず〜と忙しい状況が続いております。
7日に2つ8日に3つも用が入ってしまって自由がない。。。
7日はなんとかこなせましたが8日は2つ断りました。

しかし、仕事始めから朝日をみるとは凄い状況ですね。
私はテレホタイムには会社を出れたので早かったって事ですかね(汗)
体壊さないように頑張って良い1年にしてくださいね。

http://aro.to


[1012] ひさしぶりです 投稿者:Tery 投稿日:2001/01/08(Mon) 20:19:23

Kiem君 こんにちは 久しぶりのカキコです。
新年になっていましたね。今年もよろしくです。
HET JUW PAN PAM でした。

アイコンは ガー(って何?)でレッツゴー!

http://www2.wbs.ne.jp/~tery-pal


[1012へのレス] Re: ひさしぶりです 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 02:12:11

あけましておめでとうございます。
なんか暗号みたいですね(笑)
実は最後のは知りませんでした。
まぁ、考えてみればありそうな感じですけどね。

ガーは北米の魚でけっこう大きくなるヤツです。

http://aro.to


[1011] あけまして 投稿者:me 投稿日:2001/01/08(Mon) 19:38:06

keimさんみなさんあけましておめでとうございます。
昨年中は、いろいろお世話になりました。
ところで、今年は、いよいよ大型水槽を導入します。
値段が高いので、自分で作ろうかなと思っています。
完成したら、画像をお送りしますね。
材料は材木とアクリル版です。ホームセンターより購入予定。
大型水槽を持っている皆さん電気代は大変なのでしょうか?
それだけが心配です。一度、電子レンジとドライヤー、水槽ヒーターでブレイカーが落ちたことがありますし。
keimさんのところも沢山大型水槽があるようですが、大丈夫ですか?
また、オーバーフロウ方式は、濾過がうまくいくのでしょうか?
仕組みがよく分かりません。
大きな水槽ができたら、お魚を悠々と泳がせて見たいですね。


[1011へのレス] Re: あけまして 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 02:09:57

あけましておめでとうございます。
大型水槽の自作ってどうやってやるんでしょうか?
秋につくしに行ったときにFRPでやるやり方を教えて貰いました。
かなり安くできそうなんですが挑戦はしていません。
そんなやり方なんですかねぇ。
興味あるので是非教えてくださいね。

オーバーフローについては外パイプの下から吸い、外パイプと落下パイプの間を上がって
落下パイプの上から濾過水槽に落ちます。
濾過水槽は2〜4槽位で濾過してポンプで汲み上げます。
濾材を平均して水が通るのと濾材の量が多いことから能力は高いです。
ただ滞水とか考えないとならないので面倒ですけどね。

電気代はびっくりするほどは上がらないです。
ヒーターが小型水槽が200Wなら大型水槽は500Wってとこです。
水量が倍になってもちょっとあげるだけでいいみたいです。
私は150cmに900Wつけていたんですが最近600Wに減らしました。

また途中経過とか教えてくださいね。

http://aro.to


[1011へのレス] Re: あけまして 投稿者:me 投稿日:2001/01/09(Tue) 23:47:33

水槽の件ですが、熱帯魚貧乏になったので、水槽を作ることにしました。
だって180センチ水槽は、水槽(アクリル)だけで8〜10万円もするんだもの。加えて濾過装置も必要だし。
予算2万円(濾過装置、ヒーターは別)で作ります。
計画:
まず、合板10ミリ厚で水槽を作ります。
それに塩ビ板を内側に貼り付けていきます。耐久性はあると思います。
見た目は超変?
これはもう、養殖池に近い?(笑)
そして、糞の始末と水変えがしやすいように工夫します。
果たしてできるでしょうか?濾過は、外部濾過装置と上部フィルターの併用
できるなら、2500×900×900ぐらいにしてみたい!
作りもしないうちから、こんなことを語っているとほら吹き男爵になると悪いので作ってから、ご報告します。水槽予算2万円、濾過装置3万円ぐらいで頑張るつもりです。
アドバイスや注意点いただけるとありがたいです。
夢かなあ?


[1011へのレス] Re: あけまして 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/10(Wed) 18:04:52

昔の事ですが幅180×奥行き90×高さ40位の池を板で作ってました。
ブルーシートをかぶせれば水は全く漏らないので快適でした。
強度的には最初は安いコンパネで作ったのですがふくらんでしまいました。
次に25mm位の厚さの板で作ったら膨らみはなかったです。

水深が90cmだったら膨らまない板の厚さは50mm以上の気がします。
そうでないと曲がってしまいエンビ板から外れそうな気がしますけどどうなんでしょうね。
前面に車のガラスとかはめられそうなサイズですね。
あれって水圧に耐えられるのかな。
そうなら解体屋で入手すれば凄い物ができそうですね。

http://aro.to


[1011へのレス] Re: あけまして 投稿者:me 投稿日:2001/01/10(Wed) 22:16:04

な、なんとkeimさんも自作やってたんですね。
大変、参考になりました。曲がらないように床と壁にくっつけて設置しようかと思います。そして、アロワナとノーザンを泳がせます。
重ね重ねすみません。水槽の電気代一ヶ月いくらぐらいでしょうか?
というのも、レンジをずっとつけっぱなしと同じじょうたいですよね?500ワットや600ワットというと。
200ワットの6本(水槽6コの場合?)でも、合計1200ワット!
うちでは、無理です。しつこいようですが、電気代月5万?なんてのは無理です。そうすると池水槽は無理?ということになりかねませんが、どうなのでしょう?


[1011へのレス] Re: あけまして 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/11(Thu) 00:58:13

電気代は見ないようにしてるので(笑)
でも5万円なんて事はないと思います。
どんな巨大水槽でも保温が良ければ電気代はかからないそうですよ。
水槽の周囲に断熱材巻くとか方法はあるかと思います。
ヒーターの電気さえ抑えられれば後はたいした電力じゃないので大丈夫でしょう。
5m水槽(記憶曖昧)が500Wヒター1本でOKという話も聞いたことがあります。

http://aro.to


[1010] 濾過の解答ありがとう 投稿者:マ-サ- 投稿日:2001/01/08(Mon) 00:16:22

どうも!わざわざ私の方の掲示板で詳しく教えていただき
おそれいりますぅ〜(#^.^#)。。よく理解できました♪
ところで!
この掲示板って過去ログとワード検索が付いてますよね!
すごいです〜 \(@o@)/これってオリジナル?
私も過去ログとワード検索機能を作りたいんですけど
cgiなんてチンプンカンプンで無理なんです(^^;)
私の掲示板が無事に動いたこと自体が奇跡なんだし(^^;)
偶然にも動いたので、その後は一切cgiファイルを
触ってません(^^;)。。私も勉強せねば〜!アクアの事もネ(^^;)

http://www.kodaigyo.com/


[1010へのレス] Re: 濾過の解答ありがとう 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 01:57:36

濾過の方は長文になってしまって失礼しました。
濾過槽の適正流量については以前どこかで見かけたはずなのですが
その後見つからなくなっています。
わかったらお知らせしますね。

この掲示板はKENTさんのyybbsを機能追加したものなんですが
過去logとワード検索はオリジナルの時から付いています。
この掲示板の一番下にKENTさんのurl載っています。

私とぬーさんは偶然にも同じyybbsを違うやり方で似たような機能追加しました。
デザインと細部は違いますが似た仕上がりになってます。
2人とも再配布していますのでどちらでもDL可能ですよ。
マーサーさんも今のcgiが動いておられるのでできると思いますよ。
頑張ってくださいね。

http://aro.to


[1009] あけまして、おめでとうぅ 投稿者:田舎の猫 投稿日:2001/01/07(Sun) 23:29:19

今年もよろしくお願いします〜☆

このごろうちの水槽では、横っ飛びで餌を食べるのが大ブームで
勢い余ってカーニバルがあちこちに飛び散って困ってます(^^;
最初にはじめたのは過背金なんだけど、気付いたら全員横っ飛び…。
1粒のカーニバルめがけて全力で横っ飛び…。
上から見てると凄い綺麗です(^^ゞ


[1009へのレス] Re: あけまして、おめでとうぅ 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 01:06:11

あけましておめでとうございます。

綺麗というか・・・
混泳水槽ならではの迫力ですね。
餌食いが良さそうでうらやましいです。
私のところはぜいたくなのでのんびり食べてます。
ちょっとくやしいかも。。。
でも、ぶつかって暴れ出したら大変そうですね。
気を付けて給餌して下さいね。

http://aro.to


[1008] 完全に出遅れました。(^-^; 投稿者:岩手の魚好き 投稿日:2001/01/06(Sat) 23:22:34

新年明けましておめでとうございます。m(_ _)m
今年も宜しくです!!(^o^)

今年は逢えると良いですね。(^-^)
オイラの方は実家に戻ってゆっくりと気長に(トロい?)部屋の片付け
等をして過ごしてました。(^-^)

8日まで休みなので8日に下宿に戻ります!!(^o^)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_y/


[1008へのレス] Re: 完全に出遅れました。(^-^; 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 01:02:51

あけましておめでとうございます。
今日まで休みですか。いいですね〜
でももう戻っちゃった後かな。。。

私は5、6日に出勤した後、7,8日と用が入っていました。
今年になってから全然時間がなくって・・・
更新どころか今日は餌もあげてなかったりします。
下宿生活頑張ってくださいね。

http://aro.to


[1007] 謹賀新年 投稿者:トモ 投稿日:2001/01/06(Sat) 14:49:05

少し遅めになってしまいましたが、
明けましておめでとうございます。
今年も愛魚共々お世話になると思いますが、
見捨てずにアドバイスをお願いします。
今年こそは大型水槽&アジアget目指して
がんばりたいと思います。

追伸
アイコン登録って難しくてわかんなかったス。
どうすれば画像の大きさ変えられるんでしょう。


[1007へのレス] Re: 謹賀新年 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/06(Sat) 18:11:21

あけましておめでとうございます。
大型水槽&アジアが今年の目標ですか。
いいですねぇ〜
一番楽しい時期かなと思います。
水槽買うときはできるだけ奥行きのあるのがいいですよ〜
私は横幅重視しちゃったのでちょっと後悔したりしてます。

画像の大きさは何か画像加工できるソフトが必要なんです。
ペイントブラシでもできたっけかな?
変形の伸縮とかがあればOKだと思います。
難しかったら私がやっても良いのでメールで添付して下さいね。

http://aro.to


[1007へのレス] Re: 謹賀新年 投稿者:トモ 投稿日:2001/01/07(Sun) 03:05:43

ちょっとチャレンジしてみましたが
拡大はできても縮めることは不可能みたいです。
なんだか、ちんぷんかんぷんです。
分からなくなってしまったので
送らせて頂きます。
21世紀早々ご迷惑おかけします。


[1007へのレス] Re: 謹賀新年 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 00:55:51

了解です。
じゃ、メールお待ちしております。

http://aro.to


[1006] シャッターチャンス 投稿者:はやぴぃ 投稿日:2001/01/06(Sat) 00:30:08

カメラ構えてると、じぃっとしてて同じような画像しか撮れないのに、
こちらが飽きて寝そべっているといろいろ面白いことをするんですよね、
魚って...
リモコン付きカメラが欲しいです。

http://www5.plala.or.jp/haya-p/


[1006へのレス] Re: シャッターチャンス 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/06(Sat) 17:57:48

リモコンですか・・・
そう言えば私のデジカメには標準で付いてきてました。
でも使ってないというか、、、まだ袋から出してなかったり(汗)
今のところ使いそうな機会はないです。
一応三脚も持ってるんですけどね。
なんか頭が写らないとかそんなふうになりそうな気がしません??

http://aro.to


[1005] あけましておめでとうございます! 投稿者:アストロ 投稿日:2001/01/05(Fri) 13:36:44

今年も参考にさせていただきます!よろしくお願いいたします。
さて、本日ノーザンの鰓捲れ手術を試みましたが、見事玉砕
で、あれほど鰓が固いとは思いませんでした。きずいたときにやっておけばよかったと反省しきりです。
すでに固いところまで反り返っており、切除どころの騒ぎ
じゃありませんでした。時々ショップなどで切除後のアロワナを見かけていたので、自信はあったのですが、グフフ、、
それから、もし切除する人がいたら、はさみやカッターでは
なくメスを使う事をお勧めします。もちろん捲れたら手術は
2週間以内に行わないと私のように手後れになりますよ。
マレーシアゴールデンが同じ目に合わないようこれからは
細心の注意を払っていきたいと反省させられました!
ノーザン君ごめんなさい!!


[1005へのレス] Re: あけましておめでとうございます! 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/05(Fri) 21:33:49

あけましておめでとうございます。

遂に手術に挑戦されたんですね。
話の感じだと麻酔とかはうまくいったみたいですね。
聞いた話ですが、薄いところを切るのは簡単ですが
厚いところを切るのはやっぱり大変らしいです。
メスかはさみであってもそれなりの物を・・と言う事らしいのですが
私は手術現場見た事ないので詳しくはないです。

何はともあれならないのが一番ですが・・・
けっこうやってしまう方も多いので薄いところにめくれる気配があったら
水換えするのが一番らしいです。
お互い気を付けて飼育しましょうね。

http://aro.to


[1004] 明けましておめでとうございます。 投稿者:白井孝明(バーソ) 投稿日:2001/01/05(Fri) 12:42:59

明けましておめでとうございます。
本年も宜しく申し上げます。

「今年こそは、龍魚GET!」って言いたいんですが、無理ですね・・・。(T_T)
今年も、ゴールデンナイフを筆頭に、今、飼っている魚を可愛がっていきたいと想います。

>御殿場のショップは何にも参考にならず申し訳ありませんでした。
とんでもないです。参考になりました。
でも結局、ショップを回る時間が取れず(不案内ということもありますが)、1件も寄る事ができませんでした・・・。

>プレミアムアウトレットだけでもかなり見る場所多いらしいです。
ですねー。なんか、1つの村って感じで、想像以上に大きなところでした。価格の方は、ほとんどのモノが30%OFFで、kiemさんのおっしゃった様に「破格!」ていう感じではなかったです。(でも、彼女は相当買込んでましたが・・・。)

>お正月で大変だと思いますが頑張ってきて下さいね。
現地は想ったよりも渋滞が無く、駐車場も入れましたから良かったです。

>もし3日だったら帰りに浜松オフミに顔見せって手もありますよ。
行ったのは2日でした。というのも、3日には毎年恒例の部長宅での新年会がありまして・・・(仕事の様なモンです)。昨年もお誘い戴いたんですが、3日は都合が合いません・・・。(T_T)

今年は、オフミでkiemさんともお会い出来たら良いッスね!(^O^)

http://freepage.gaiax.com/home/tbshirai/main


[1004へのレス] Re: 明けましておめでとうございます。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/05(Fri) 21:26:44

あけましておめでとうございます。
私も欲しい魚あるんですが・・・
既に無理ですねぇ。
環境的にこれ以上増やせないので悩んでおります。

プレミアムアウトレット良かったみたいですね。
30%OFFが安いのかはわからないのですが
アウトレットと言う事で破格値を期待して行くと違うようです。
普段高い物がそこそこ安いって印象らしいですね。
自分が行ってないので説得力ないですが(汗)

でもアウトレットって破格値って思いますよねぇ。

OFFの機会はいっぱいあると思いますよ。
名古屋でも行われるんじゃないかと思ってたりします。
私もどこまで参加できるかわかりませんがその時にはよろしくです。

http://aro.to


[1004へのレス] Re: 浜松オフミ 投稿者:白井孝明(バーソ) 投稿日:2001/01/06(Sat) 18:50:05

>名古屋でも行われるんじゃないかと思ってたりします。
僕の家は、浜松ヨリなので、名古屋よりも浜松の方が良く行きます。浜松の「アバウト」には、月に1回は行ってます。ですからオフミも、浜松オフミの方が行きやすいですねー。僕も昨年は一度、ミニミニ浜松オフミに参加させて戴きました。

>私もどこまで参加できるかわかりませんがその時にはよろしくです。
是非、お会いしたいですね!(^O^)

http://freepage.gaiax.com/home/tbshirai/main


[1004へのレス] Re: 明けましておめでとうございます。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/09(Tue) 00:58:45

浜松だと私も気安いですね。
名古屋だと気力とお金がある時って感じになります。
参加できる可能性は高くなるのでお会いできそうですね。
その際にはよろしくです。

http://aro.to


[1003] メールの確認 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/05(Fri) 10:07:42

私宛にメールを送られた方について確認させてください。

12月23日深夜(2時前)、1月5日深夜(2:20)
この2つのメールがウィルスに感染しています。
この為送信者、件名、内容の全てが消えています。
どなたが送られたメールなのか私にはわかっておりません。
TROJ_HYBRIS.Bというコンピューターウィルスで最新のものです。
私は常にオンラインで最新のパターンファイルを使用していますので
感染はありませんが12月以前のパターンファイルの方に
メール送信されると危険です。

感染された本人は自覚のないウィルスのようで
気が付いていない可能性が高いと思います。
しかし既にメール内容はこちらには伝わりません。
もしご連絡下さるのであればブラウザを使用するフリーメールや
掲示板等でなら伝わりますのでそちらでお願いします。
多少のアドバイスはできるかと思います。

http://aro.to


[1001] 新年あけましておめでとうございます。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/02(Tue) 04:50:49

あけましておめでとうございます。
このホームページも何とか2001年に突入する事ができました。
春には丸3年を迎えます。
これも皆様の応援のおかげと感謝しています。

今年は特に新年のメール、書き込みを多くいただき驚きながらも非常に嬉しかったです。
すぐにでも返信したかったのですが、
元日は親戚に行ったり来たりでこんな時間に掲示板だけレスしました。
実は今日から出かけます。
そのまま3日に浜松OFF、4日に地元OFFに参加します。
おそらく次にネットできるのは5日になりそうです。

気持ちとしてはすぐにでもお礼の返信をしたいのですが、
5日以降になりますのでよろしくお願いします。

まだまだ未熟なサイトですが工夫して更新していきたいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。

http://aro.to


[1001へのレス] 間違えた(汗) 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/05(Fri) 15:01:41

この春で丸3年じゃなくて、3年目を迎えます。
つまり丸2年ですね。。。
自分のとこで間違えてしまいました。

http://aro.to


[1000] 明けましておめでとうございます。 投稿者:福山 崇 投稿日:2001/01/02(Tue) 02:59:41

遅れましたが紅龍購入おめでとうございます。
すでに、素質の片鱗を見せている魚と思います。
今後さらに磨きをかけて素晴らしい紅龍に育ててください。

私の方は昨年は愛魚を1匹失ってしまいましたが、今年はもう一匹
購入して、引き続きピラルクーの繁殖に挑戦していきたいです。

あと、HP引越しましたのでお手数ですが、リンク先のURL
の変更をお願いします。それでは今年もよろしくお願いします。

http://www.bekkoame.ne.jp/~t.fukuyama/


[1000へのレス] Re: 明けましておめでとうございます。 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/02(Tue) 04:42:57

あけましておめでとうございます。
それにこの掲示板の1000もおめでとうございます。

紅龍はそんなに素質のある魚でもないのですが
私の気に入るような魚だったので思わず買ってしまいました。
のんびりと大切に飼育したいなと思っています。

ピラルクの件は残念だったですね。
最初の更新で予感はあったのでドキドキしながら次を見てました。
まだ道の途中と思いますので頑張って飼育研究続けられてください。

LINK先URL変更承知しました。
留守にしますので作業はちょっと遅れますがよろしくお願いします。

http://aro.to


[999] 明けましておめでとうございます 投稿者:UMA 投稿日:2001/01/02(Tue) 00:30:37

お久しぶりです、UMAです。
今年はもっと古代魚がメジャーになるといいですね(笑)

ではでは、今年もよろしくお願いします。


[999へのレス] Re: 明けましておめでとうございます 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/02(Tue) 04:34:51

おめでとうございます。

古代魚がメジャーになるといいなと思いつつ
放流とか悪い面もマスコミで取り上げられてきているので
そんな事を克服して評価されていくといいなと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

http://aro.to


[998] あけま 投稿者:タータラ 投稿日:2001/01/01(Mon) 12:52:59

kiemさん
明けましておめでとうございます。
昨年は、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
忘年会では、あまりお話ができず残念でしたが、「つくし」是非連れてってください。


[998へのレス] Re: あけま 投稿者:kiem 投稿日:2001/01/02(Tue) 04:32:15

あけましておめでとうございます。
OFF会では色々お世話になりました。
いつも大勢いるので自然と話せる人が周囲になってしまいますものね。

それに去年は例の件もタータラさんのおかげと感謝しております。
つくしも連絡とらないといけないですね。
春を考えているのでその時にはよろしくです。

http://aro.to