改造多機能版YY-BBS
YK-YYBBS  カスタマイズ方法

以下にYK-YYBBS(改造多機能版YY-BBS)のカスタマイズについての説明を行います。


☆CGI先頭
 PARLのパスです。
 このパスはプロバイダ、設置サーバーによって違いますので不明の時は確認して下さい。
#!/usr/local/bin/perl

☆jcode.plのパス
 変更しない場合はこのままにして下さい。
# jcode.plが同一ディレクトリにある場合
require './jcode.pl';

☆タイトル名を指定(ブラウザで表示される名称)
ブラウザで表示される掲示板の名称になります。
$title = "YK-YYBBSサンプル掲示板";



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ タイトルテーブル設定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆タイトルに文字を使用する時(タイトル左画像の下側)
 タイトルフレーム内に表示される文字です。
 左側タイトル画像を使用するなど不要の時には "" として下さい。
$title_txt2 = "YK-YYBBSサンプル掲示板"; #半角スペースは使用しない。

☆タイトル文字の色
 上記のタイトル文字の色です。
 タイトルフレームと同系色だと見にくくなります。
 カウンタ部の文字色も兼ねるのでタイトル文字不要の時にも設定してください。
$t_color = "#0000ff";

☆タイトル文字の大きさ(ポイント数:スタイルシート)
 上記のタイトル文字の大きさです。
 長いタイトルの時には小さめが良いと思います。
$t_point = '25';

☆タイトル文字のフォントタイプ
 上記のタイトル文字のフォントです。
 行書体なども設定可能ですが見る人のPCに入っている必要があるので
 標準的なフォントが望ましいです。
$t_face = "MS Pゴシック";

☆タイトル部に背景色を使用する時
 タイトルテーブル背景色です。背景に画像を用いるときは無視されます。
 タイトル文字と同系色だと見にくくなります。
$title_colorbk = "#ffccee";

☆タイトル部にGIF画像背景を使用する時 (http://から記述) 
タイトルテーブルの背景画像です。背景色指定があっても無視して表示します。
 タイトル文字と同系色だと見にくくなります。
 $title_gifbk = ""; #(使わないときは記入しない)

☆タイトル(右)のGIF画像(必ず何か使用して下さい。) (http://から記述)
 タイトルテーブル内右側の画像です。
 ホームページへの戻りLINKにもなっていますので何か設定してください。
 デフォルトでもYK-YYBBSの画像を表示するようになっています。
 幅、高さは任意に設定してください。
$title_gif = "./icon/title.gif";
$tg_w = '177';	# GIF画像の幅 (ピクセル)(使わないときは数値を入れない)
$tg_h = '100';	#    〃    高さ (ピクセル)(使わないときは数値を入れない)

☆タイトル(左)にGIF画像を使用する時 (http://から記述)
 タイトルテーブル内左側カウンタ上部に表示する画像です。
 できるだけ横長の画像がデザイン的に格好良く見えます。
 タイトル文字だけで良いときには設定不要です。
 両方設定すると上下に並んで表示します。
 幅、高さは任意に設定してください。
$title_gif2 = "./icon/no.gif";
$tg2_w = '';	# GIF画像の幅 (ピクセル)(使わないときは数値を入れない)
$tg2_h = '';	#    〃    高さ (ピクセル)(使わないときは数値を入れない)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 最下部メニュー設定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆使い方等の小メニューのテーブル背景色
 メニュー全体(6つを含む)の背景色設定です。
$smenu_b = "#ffffff";

☆使い方等の小メニューの色
 メニュー個別(6つの小メニュー)の背景色設定です。
$smenu_c = "#ddddff";



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ タイトル下注意書き設定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆タイトル部下側に注意書きを記入する場合(文字色)
タイトルテーブル下のスペースに注意書きを記入する時の文字色です。
$tyuuicomc = "#0000FF";

☆タイトル部下側に注意書きを記入する場合(1行目)
 注意書きの文章1行目です。不要の時は記入する必要ありません。
$tyuuicom1 = "ここには好きな文字を入れることができます。";

☆タイトル部下側に注意書きを記入する場合(2行目)
 注意書きの文章1行目です。不要の時は記入する必要ありません。
$tyuuicom2 = "";



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 掲示板基本設定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆本文の文字大きさ(ポイント数:スタイルシート)
 通常の文字の大きさです。
スタイルシートの為、IEの場合はこのサイズにて文字の大きさが固定されます。
$pt = '9';

☆壁紙を指定する場合(http://から指定)
 掲示板の背景画像です。スクロールに対し固定されています。
 各テーブル内には反映されません。
$backgif = "";

☆背景色を指定
 掲示板の背景色です。壁紙を指定した時は無視されます。
各テーブル内には反映されません。
$bgcolor = "#EEEEFF";

☆文字色を指定
 タイトルテーブル内など掲示板通常部分の文字の色です。
 記事テーブルは別に設定しますので反映部分は少ないかもしれません。
$text = "#000000";

☆フッタ(著作権表示)部分の文字色を指定
 著作権表示部分の色指定、背景色、背景画像と混ざらない色にしましょう。
$footcolor = "#ffffff";

☆リンク色を指定
 各LINKの表示色です。
$link  = "#006600";	# 未訪問
$vlink = "#800080";	# 訪問済
$alink = "#FF0000";	# 訪問中

☆戻り先のURL (index.htmlなど)
 掲示板からホームページに戻る際のLINK先です。
$homepage = "http://abcd.ne.jp/~efgh/index.html";

☆親記事最大記事数 (あまり多くすると危険)
--> レス記事の数は最大記事数には含まれません
 設定数以上の記事は古い順に過去logに入り削除されます。
$max = 50;

☆管理者用マスタパスワード (英数字で8文字以内)
 パスワードです。必ず変更してください。
$pass = 'pass';

☆アイコン画像のある「ディレクトリ」
 --> yybbs.cgi と別ディレクトリとなる場合は、http://から記述する。 
 そのまま使用する場合には変更する必要はありません。
 アイコンはこのディレクトリ内にUPして下さい。
$icon_dir = "icon";

☆アイコンを定義(上下は必ずペアで)
 初期登録のアイコン画像です。
 アイコン登録画面からは管理する事ができません。
 標準で「なし」画像が入っており選択画面の先頭に表示されます。
 この為、アイコン選択をしない時は何も表示されなくなります。
 選択しない時、他の画像を表示したい場合などは必要に応じて変更して下さい。
@icon1 = ('no.gif');	#  複数登録例('no.gif','abc.jpg','bcd.gif','cde.gif')
@icon2 = ('なし');	# 複数登録例 ('なし','ABC写真','BCD画像','CDE画像')

☆管理者専用アイコン機能 (0=no 1=yes)
 --> 【使い方】記事投稿時に「管理者アイコン」を選択し、削除キーに 
  「管理用パスワード」を入力して下さい。
 管理者専用アイコンを使用するなら 1 しないなら 0 を設定します。
$my_icon = 1;

☆管理者専用アイコンの「ファイル名」を指定
 管理者専用のアイコンです。標準ではマスターと言う文字画像ですので 
 任意に変更して下さい。
 画像はアイコン画像のある「ディレクトリ」内に置いて下さい。
$my_gif  = 'kanri.gif';

☆アイコンモード (0=no 1=yes) 
アイコンを使用するなら 1 しないなら 0 を設定します。
$icon_mode = 1;

☆返信がつくと親記事をトップへ移動 (0=no 1=yes)
 yes 1 の場合、親記事ごとに新しい順に並べ替えて表示します。
 no 0 の場合、通常に親記事の新しい順に表示します。
 yesは便利ですがレス忘れをしやすいのでnoの方が管理しやすい気がします。
$res_sort = 0;



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 掲示板応用設定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆ホスト名取得モード
 通常は0で良いと思います。
  --> 0 : $ENV{'REMOTE_HOST'} で取得できる場合
  --> 1 : gethostbyaddr で取得できる場合
$get_remotehost = 0;

☆ファイルロック形式
  --> 0=no 1=symlink関数 2=open関数
  --> 1 or 2 を設定する場合は、ロックファイルを生成するディレクトリ
   のパーミッションは 777 に設定する。
$lockkey = 0;

☆ロックファイル名
 通常は変更の必要ありません。
$lockfile = "./yybbs.lock";

☆タグの許可 (0=no 1=yes)
 掲示板でのタグ許可の設定をします。
$tagkey = 1;

☆スクリプトのファイル名
  --> フルパスで指定する場合は http:// から記述
 掲示板cgiのファイル名です。変更しない場合はこのままで良いです。
$script  = "./yk-yybbs.cgi";

☆ログファイルを指定
  --> フルパスで指定する場合は / から記述
 掲示板のlogファイル名です。変更しない場合はこのままで良いです。
$logfile = "./yybbs.log";

☆記事の [タイトル] 部の文字色
 記事のタイトル(題名)の表示色です。
$sub_color = "#0000ff";

☆記事の [タイトル] 部前後の記号
 好きな文字を入れて下さい。
$sub_mark = "▼▲";

☆記事の [タイトル] 部前後の記号の色
 上記の記号の表示色です。
$sub_color2 = "#1269e8";

☆記事表示部の下地の色
 記事表示テーブルの背景色です。
$tbl_color = "#fff8f8";

☆記事の[名前]部の色
 記事の名前(投稿者)の表示色です。
$nam_color = "#79677E";	

☆投稿テーブルの下地の色
 投稿テーブルの背景色です。
$tbl_color2 = "fffff8";

☆使い方説明/ワード検索画面のタイトルバックの色
$obi_color = "#FF6666";	

☆家アイコンの使用 (0=no 1=yes)
 HOMEアイコンを変更する時には変えて下さい。
 置き場所はアイコンディレクトリ内です。
$home_icon = 1;
$home_gif = "home.gif";		# 親記事用家アイコンのファイル名
$home2_gif = "home2.gif";	# レス記事用家アイコンのファイル名
$home_wid = 25;			# 画像の横サイズ
$home_hei = 22;			#   〃  縦サイズ

☆methodの形式 (POST/GET)
 通常は変更の必要ありません。
$method = 'POST';

☆1ページ当たりの記事表示数 (親記事)
 1ページに表示する親記事の数です。
 レスが多く付くと長くなるので少な目が良いです。
$pagelog = 10;

☆投稿があるとメール通知する (0=no 1=yes)
  --> sendmail必須
 sendmail対応のサーバー等にて設定可能です。
$mailing = 0;

☆メールアドレス(メール通知する時)
 sendmailで送信する先のメールアドレスです。
$mailto = '';

☆sendmailパス(メール通知する時)
 サーバーのsendmailのパスです。
 このパスはプロバイダ、設置サーバーによって違いますので不明の時は確認して下さい。
$sendmail = '/usr/lib/sendmail';

☆自分の投稿記事はメール通知する (0=no 1=yes)
 自分の投稿のメール通知設定です。
$mail_me = 0;

☆他サイトから投稿排除時に指定 (http://から書く)
 掲示板に直LINKされたくない他サイトのURLを記入します。
$base_url = "";

☆文字色の設定。
 投稿する記事の文字色選択設定です。
@COLORS = 
('2860A3','6C642D','800000','DF0000','008040','0000FF','C100C1','FF80C0','FF8040','000080');

☆投稿フォーム改行形式 (soft=手動 hard=強制)
 改行方式の設定
$wrap = 'soft';

☆URLの自動リンク (0=no 1=yes)
  --> タグ許可の場合は no とすること。
 URLの自動リンクの設定
$autolink = 1;

☆タグ広告挿入オプション (FreeWebなど)
 広告の貼りつけを行う必要がある場合に使用します。
   → <!--上部--> <!--下部--> の代わりに「広告タグ」を挿入する。
   → 広告タグ以外に、MIDIタグ や LimeCounter等のタグにも使用可能です。
$banner1 = '<!--上部-->'; # 掲示板上部に挿入
$banner2 = '<!--下部-->'; # 掲示板下部に挿入

☆過去ログ生成 (0=no 1=yes)
 過去ログ生成の設定です。pastkey = 1で生成します。
 過去ログは150行なら100kB程度になるので空き容量にはご注意下さい。
 ファイル名、ディレクトリは特に必要ない限り変更は不要です。
$pastkey = 1;
$nofile  = "./pastno.dat";	# 過去ログ用NOファイル
$past_dir = ".";		# 過去ログのディレクトリ
$log_line = '150';		# 過去ログ1ファイルの行数
$maritaYY2 = "./yybbs2.cgi";		# 過去ログ管理ファイル



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ marita仕様の追加設定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆アイコン自動登録
 アイコンファイルの利用以外は特に変更の必要はありません。
$Icon_Cgi = 'imgup.cgi';	#アイコン登録CGI名称
$IconFileMode = 2;	#2-初期設定アイコンとアイコンファイルを利用する
#1 - アイコンファイルを利用する 0 - 利用しない
$Icon_File = 'iconfile.log';	#画像登録ファイル
$ImgListColums = 5;	#イメージリスト表示時のテーブルの列数(絶対0は指定しないでください!!)

☆アイコンファイルが削除されて消えていた場合のデフォルト画像。
 通常は「なし」画像が選択されます。
 他の画像を表示したい場合などは必要に応じて変更して下さい。
 画像はアイコンディレクトリ内に置きます。
$DefImg = 'no.gif';		

☆グラデーション文字列作成。
特に変更の必要はありません。
require "gradfont.pl";	#グラデーション文字列作成ライブラリ

☆行頭で以下の文字ではじまるものを行末までグラデーション化する。
 色の設定だけでなく他の文字を用いてグラデーションの数も追加できます。
@GradSTR =        ( '☆',     '★',     '♪' );
@GradStartColor = ( 'A8002F', 'E49B0F', '0000FF' );	#グラデーション開始色
@GradMidColor =  ( '0000ff', '0000ff', 'ff00ff' );	#グラデーション中間色
@GradEndColor =   ( 'FF8119', '4648B8', 'FF00FF' );	#グラデーション終了色
上3つの変数の右側の'....'は対にすること!!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ NAKA_G仕様の追加設定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

########################################################################
# --- クッキーを使うかどうかの設定
# 使わない:0 使う:1
$cook_f = 1;

###################################
# --- 書き込み容量制限 ※ 0 にすると無制限(全角は約2バイトです)
# (メールアドレス入力欄は maxlength=30でフォーム内設定)
$max_s = 50;         #タイトル文字数
$max_n = 40;         #名前文字数
$max_v = 2000;        #投稿内容文字数
$max_line = 50;      #投稿内容行数(上の文字数との兼ね合いを考えて)

###################################
# --- 管理者の名前や使われたくない名前を使用拒否する
# 偽名拒否設定しない : 0 する: 1
$gimei = 1;

# 偽名拒否設定する場合の拒否ハンドル、名称の設定。(半角開けて複数指定可)
# 管理者は削除パスワード欄に管理パスワードを入れればどんな名前でも書けます。
$admin = "主催者 管理者 管理人";  # 全角のーが入った名称は使用不可

###################################
# --- ダブルポスト(同一内容連続投稿&リロード)対策。何件前までチェックするか
$check = 5;

# 投稿内容の一部分を変えての連続投稿対策(例:...第1回目、...第2回目..)
# 投稿内容の先頭から指定した文字数の範囲内で同一内容か判断する(単位=バイト)
$checklength = 50;

###################################
# --- 投稿内容に関わらず連続投稿を指定秒数内は拒否する設定
# 同一ホストの場合のみ時間制限 : 0 ホストに関わらず時間制限: 1
$ctimer = 0;

# 制限する秒数(単位:秒)
$rtimer = 20;
# 上記調整用(上記$rtimerが60秒の場合は下記のまま、120秒以上は+80、という感じ
で60秒ごとに+40加算)
$timer = $rtimer + 40;

###################################
# --- 指定ホストキック。 以下のホストからアクセスしても掲示板は表示されません。
# 設定する場合は、以下を $kick_f = 1; とした上で、下のホスト名に記入してください。
$kick_f = 0;
# ホスト名を|で区切って複数指定可能。IPアドレスの場合は先頭の2つが適当?
# 設定例:$kick = "biglobe.be.jp|3web.ne.jp|202.124.|abc.com";
$kick = " ";

###################################
# --- プロキシ経由でのアクセス(閲覧)&書き込みの許可
# 許可する : 0 書き込みのみ拒否する(閲覧は可): 1 閲覧、書き込み共に拒否: 2
$proxy = 0;

# プロクシ制限する場合のレベル(弱 : 1 強 : 2)
# 1の場合、IPアドレスを出力しているプロキシは許可します。
# 2にするとプロキシ変数をまったく吐かないJPプロキシ以外はほとんど拒否します。
$plevel = 1;

# 上記プロクシ制限をした場合に善意のアクセス者(会社のFireWall等)を指定して許可
する設定
# ホスト名を|で区切って複数指定可能。IPアドレスの場合は先頭の2つが適当?
# 設定例:$kyoka = "biglobe.be.jp|3web.ne.jp|202.124.|abc.com";
$kyoka = " ";

######## 設定ここまで 
#####################################################