古代魚の栖 掲示板
 過去LogV (1521〜1540) 

戻るときはココをクリック!


[1540]
▼▲ No Title ▼▲ 投稿者:オスカー 投稿日:2002/01/06(Sun) 11:35:48   HomePage
こんにちは。
教えて欲しいというか、聞きたい事があります。
大型水槽(1800×600×600)の水槽のろ過装置は何が良いのでしょうか?
三者三様の意見があると思いますが皆さんのご意見をお聞かせください。
私としては水槽内は出きるだけ何も入れたくありません。
また、イメージとして(使った事がないので)オーバーフローが
良いのかなと思っています。
多分、この大きさになってしまうと外部フィルターかオーバーフロー
になってしまうと思いますが、実際に使ってる方のご意見お聞かせください。
今後、大型水槽購入の際参考にしたいと思います。
まだ熱帯魚の飼育歴が浅いため、器具等の知識もあまりないので
勘違いして書いてる面もあるかと思いますが
宜しくお願いします。

     Re: No Title 投稿者:みにら - 2002/01/06(Sun) 15:06:19

オーバーフローだと水槽を含めてかなりの重量になります。また値段も高いため簡単には出来ません。でも濾過能力なかけては抜群だと思います。また水槽セット時からオーバーフローにしておかないと後々設置することはほぼ不可能です。次に外部フィルターですが、中に入れる魚にもよりますけれど、1つだと濾過能力に欠けます。それに値段の割に濾過能力は低いですし・・・私は120cmが最大ですが上部フィルター2個でやっています。これで水は十分綺麗になります。オーバーフローが出来ない場合上部フィルターがよいのではないでしょうか。


     Re: No Title 投稿者:takayoshi - 2002/01/06(Sun) 17:41:36

ありがとうございます。早速ためしてみたいと思います


     Re: No Title 投稿者:たか555 - 2002/01/06(Sun) 19:19:18

1800でも上部濾過ありますよ。
でもやっぱりオーバーフローの方がメンテ楽です。
重さに関しては床補強でなんとかなりますし。
ただメーカーによって性能差がありますので注意してください。

外部は値段と濾過能力を考えたらやっぱりオーバーフローでしょう。
ただ音が静かとか外部にも長所はありますけどね。
オーバーフローは音を小さくするのが少し手間かな。


     Re: No Title 投稿者:オスカー - 2002/01/06(Sun) 22:35:22 HomePage

ご意見ありがとうございました。
1800用の上部フィルターは初耳です。
今すぐ購入という訳ではありませんが参考になりました。
有り難うございました。


     自作 投稿者:dragon7 - 2002/01/06(Sun) 23:57:59 HomePage

自作すればオーバーフローでも上部フィルターなみの値段に抑えることは可能です。
また、1800にアロワナ1匹なら上部で十分です。混泳するとつらいですからオーバーフローしか選択肢がなくなってしまいます。
上部フィルターで濾材30L程、オーバーフローで90/45/45のケースを使えば60〜90L程の濾材が入ります。


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/07(Mon) 04:57:55 HomePage

どんな魚をどの程度飼育するかによりますね。
doragon7さんが濾材の量について書かれていますが、その観点が大切です。
上部の30Lではアロワナ1〜2匹といったところでしょう。
(アロワナの2匹ってのは混泳厳しいですが・・)
魚の体重や餌の量から考えれば他の魚種も類推できます。
大型なまずなどは30Lでは厳しいでしょうね。

ちなみに私は180水槽には120×60×45cmのオーバーフロー濾過水槽を使っています。
324L水槽ですので多分濾材は200L位、アロワナ5匹ですので1P匹あたり20Lですね。
肺魚の方はエチオ水槽もアネク水槽も90×45×35cmオーバーフロー濾過水槽です。
アロワナより大型魚なだけにほぼ単独で飼育しており
一匹あたり50L以上あると思います。
これらの容量を満たすとなるとやはりオーバーフローしかないでしょう。
オーバーフローの場合は最初から加工された物を買うのが良いと思いますよ。
自作は・・・ 覚悟があるならdragon7さんやたか555さん、私などがアドバイス可能でしょう。
でも、けっこう体力いるし失敗もあったりします(笑)

外部フィルターは、、濾材の量次第です。
大型になるとメンテナンスも大変ですよ。
私は以前ドラム缶大(エーハイム2260)を使ってましたが大きくて動かすのが大変でした。


     Re: No Title 投稿者:オスカー - 2002/01/07(Mon) 23:01:45 HomePage

オーバーフロを自作ですか・・・
実際、まだオーバーフローの細かな仕組みが分っていないので
大体の事しか分りません。
器具類についてもほとんど無知なので、自作する自信は全くありません。
私が見たネット販売を行っているお店で
1800×600×600の水槽セット(外部ろ過装置・ヒーター・照明・その他)
が大体15万ぐらいでした。
他のお店に比べるとかなり安い様に思えるので購入するならそこのお店で
と考えています。
今の私にとってはかなりの大金ですので、この先購入する際
後からできるだけ後悔したくはないので、みなさんのアドバイスを
頂ければと思いカキコした次第ですが・・。
kiemさんの言われた最初からオーバーフロの加工されたものとは
どういうものですか?詳しく教えてください。
また、値段はどのくらいするのでしょうか?
最近いろいろとお聞きしてばかりでご迷惑かと思いますが
宜しくお願いします。


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/08(Tue) 00:39:21 HomePage

関東建鉄などが有名です。
ただ、あそこは背面まで黒いのが欠点ですけどね・・
まあ、考え方次第で長所と言う人もいますが・・・
アクアライフ1月号に広告が載ってましたがちょうどどのサイズはなかったです。
確かホームページもあるはずです。ttp://www.interfish.co.jp/
但しかなり高いですけどね。
今見たら中古品 底面のみブラック(3年使用・傷あり) 2450×900×650 が35,000円???
しかもフルセット??なんか異様に安いけど間違いでしょうね? <話それてすみません。
他にも色々メーカーはあるので熱帯魚店や雑誌などで調べてみると良いと思います。


     Re: No Title 投稿者:オスカー - 2002/01/08(Tue) 23:00:22 HomePage

私が見てるお店の掲示板にカキコしてオーバーフローについて聞いたのですが
アロワナの繁殖や海水魚以外のフィルターであれば上部式の方が良いという
コメントをもらいました。(金額の面でも)
購入できる余裕があればそれに越した事はないのでしょうが
じっくり時間をかけて考えたいと思います。


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/09(Wed) 00:13:45 HomePage

ショップの方って意外とオーバーフロー詳しくない事が多いんですよね。
高価で数を揃えられないし、店では餌少な目で水換えはいつでもできるので
上部で足りている事が多いようです。

どのフィルターにも一長一短がありますので
上で書いたような計算を参考にされて飼育魚と濾過とのバランスをとられてくださいね。


     お買い得? 投稿者:たか555 - 2002/01/09(Wed) 03:54:25

オスカーさんへ

ラフレシアで1800*600*600mmのお買い得水槽があったと思います。
kiemさんの名前か私の名前を出して交渉してみたら?(笑)

[1539]
▼▲ No Title ▼▲ 投稿者:takayoshi 投稿日:2002/01/05(Sat) 21:18:03  
こんばんわ!最近気付いたのですか60cm水槽にいる2.5cmほどのネオンテトラ、56匹が塩を体に付けたようになってます。白い粉を吹き付けたような状態です。本を読んでもよくわからないのですが治療方を教えて下さい

     Re: No Title 投稿者:オスカー - 2002/01/05(Sat) 22:52:30 HomePage

はじめまして。
実際の状態を見ていないのではっきりは言えませんが
多分、白点病ではないかと思います。
治療方法としては、水温を31℃にしてグリーンFという薬を入れて薬浴
させると良いと思います。
グリーンFは観賞魚を扱ってるお店なら大抵置いてあります。
白点病は感染力が強いので、今度同じような症状の魚が一匹でも出たら
分けてその魚だけ薬浴すれば被害は最小で済むと思います。


     Re: No Title 投稿者:みにら - 2002/01/06(Sun) 10:41:47

おそらく白点病かと思います。この程度の病気でしたら薬は使わずに
水温を出来るだけ高めにして(魚が死なない程度30〜32度ぐらい)
粗塩をコップ半分(50g)くらい入れます。
白点病の類でしたらこれで治ると思います。


     Re: No Title 投稿者:takayoshi - 2002/01/06(Sun) 18:00:15

今すぐ試してみます


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/07(Mon) 04:38:16 HomePage

既に皆さんから解答がでてますね。
ありがとうございます。

多分私だったらとりあえず水温上げるだけかもしれないです。

[1538]
▼▲ いいアドバイスありますか? ▼▲ 投稿者:ひろ 投稿日:2002/01/05(Sat) 15:02:39  
みなさん、こんにちは。
餌のコオロギの事なのですが、みなさんどんな環境で保存しておられますか?
私は横浜に住んでいるのですが、朝晩の冷え込みが厳しいので屋外での保存を
断念しようと考えています。(一応、物置の壁を段ボール、毛布で囲いその中
で保存しています)
屋外での寒さ対策、屋内での鳴き声対策等何か良いアドバイスがありましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

     Re: いいアドバイスありますか? 投稿者:たか555 - 2002/01/06(Sun) 00:33:35

ひろさん、はじめまして m(_ _)m

私の保存方法は冷凍です。
購入直後にアロワナにあげて、食べ残ったのをそのまま冷凍してます。
自分も横浜在住ですが共食いや落ち、世話が面倒なので冷凍にしちゃいます (^^ゞ

栄養価が不安なら数日家で餌をあげてから冷凍にしてみては?
また屋外での保温はカメや爬虫類用の低温シートヒーター等で保温すると良いのでは?
私は昔、カメ用シートヒーターで保存してました。
カメ用の物で防水品があるのでそれが良いと思います。
ただ底面に置くと糞で汚れるので壁に貼り付けていました。

参考になれば幸いです


     Re: いいアドバイスありますか? 投稿者:kiem - 2002/01/07(Mon) 04:36:54 HomePage

たか555さんフォローありがとうございます。
私もそのやり方が良いと思います。

私の場合、冬場は濾過槽の上で管理してました。
20℃以上あるので温度的な問題はなかったです。
オーバーフローで下の部屋は囲ってるので臭いもあまり漏れなかったです。

[1537]
▼▲ 助けてー ▼▲ 投稿者:たか 投稿日:2002/01/05(Sat) 10:57:21  
誰か通販で淡水エイを割りと多く扱ってるところ知りませんか?
知っていたら教えていただきたいです
よろしくお願いします

     Re: 助けてー 投稿者:kiem - 2002/01/07(Mon) 04:33:49 HomePage

残念ながら知らないです。

出入りの店に依頼しておくのが良いのではないでしょうか?
仕入れの際に問屋に良い個体がいたら取り寄せて欲しいと頼めば良いはずです。
FAXで注文するような店じゃなくて仕入れに行ってる店じゃないとダメですけどね。

魚との出会いはある程度縁みたいなものがあります。
あんまり焦って買うと良い個体に出会えない事が多いですよ。


     Re: 助けてー 投稿者:稲田 - 2002/01/07(Mon) 16:20:51

アクアキャット(大阪)とかにいることはいますが。。。。
でもエイはご自分で見に行かれたほうが良いです。
届くまでは生きていても、届いた瞬間に死ぬかもです。
自分の周りにも、通販でエイ買って失敗した人いっぱいいます。
エイの状態って、ピンきりですからね。。。。
でも、どうしてもといわれるのなら、仕方が無いかも知れません。

小売しなくなった店は「ガー○ン」のような気が。。。。


     Re: 助けてー 投稿者:kiem - 2002/01/08(Tue) 00:41:16 HomePage

アクアキャットですか。
行ったことはないですが偉くマニアックな通好みのお店だとか・・
関西行ったら訪問してみたいとこです。

[1536]
▼▲ あけましておめでとう! ▼▲ 投稿者:dragon7 投稿日:2002/01/04(Fri) 22:30:01   HomePage
今年もよろしくお願いしますね。
ところでALのバックナンバー見ましたよ。
あれ!っと思ったら載ってました(笑)。

     Re: あけましておめでとう! 投稿者:kiem - 2002/01/05(Sat) 08:25:23 HomePage

あけましておめでとうございます。

ALはちょこっとだけですけどね。
確か続けてFMにも載った記憶があります。

[1535]
▼▲ No Title ▼▲ 投稿者:こぐっちゃん 投稿日:2002/01/04(Fri) 14:57:40  
明けて明けて明けて明けましておめでとーございます。
今年も宜しくお願いします。
でわ、肺魚忘年会でまたお会いしましょう(^^ゞ

     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/04(Fri) 15:20:19 HomePage

こちらこそよろしくです。
次は忘年会ですか(笑)
こぐっちゃん主催の東京オフでもいいですよ♪


     Re: No Title 投稿者:紫。 - 2002/01/05(Sat) 01:46:45

・・・バイク参加限定?


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/05(Sat) 08:24:06 HomePage

真夏にやるんで紫。さんはヒールで歩いてくださいね(笑)

バイク、今はないんじゃなかったっけ???


     Re: No Title 投稿者:紫。 - 2002/01/07(Mon) 23:22:40

ヒールは ぷらさんじゃよ?

[1534]
▼▲ こんちわ ▼▲ 投稿者:たか 投稿日:2002/01/04(Fri) 12:48:47  
毎日淡水エイを調べる毎日。。。いい感じの固体を発見しました〜
メガホールスティングレイって言うので3万5千円だった(汗)
モトロにそ〜いう名前をつけてると思うんだけど、色がなかなか自分好み♪
大きさは17cmでなかなかベビー入ってる(笑)
欲しいな〜〜〜

     Re: こんちわ 投稿者:kiem - 2002/01/04(Fri) 15:19:10 HomePage

メガホールスティングレイですか。
わからないけど35000円ってかなりの額ですよね。
きちんと環境整えてから検討してあげてくださいね。


     Re: こんちわ 投稿者:たか - 2002/01/04(Fri) 15:31:33

そうですね、きちんと環境を作った後じゃないと
買って死んでしまったら、大変ですからね。
通販の死着の確率はどれぐらいでしょうか?


     Re: こんちわ 投稿者:kiem - 2002/01/04(Fri) 21:32:58 HomePage

前にも書きましたがエイの場合、信用できる店を見つけ
状態の良い魚を見分けることが何よりも大切です。
したがって通販で買ってはいけない魚の代表だと思っています。

熱帯魚店も発想については慣れていますので死着する事はないと思いますが
水槽に移した後で死ぬことが多いんじゃないでしょうか。


     Re 投稿者:たか - 2002/01/04(Fri) 22:14:18

毎回毎回ありがとうございます


     Re: こんちわ 投稿者:dragon7 - 2002/01/04(Fri) 22:42:21 HomePage

メガホールスティングレイですか。モトロの地域変異個体ですかね。
モトロならば飼育は簡単、初心者向けでお勧めです。
でも35000円は高いですねぇ。通常モトロは2万前後で購入できるのではないでしょうか。
購入時は値引き交渉を絶対にしたほうが良いですよ。
あとは導入の水あわせにかかってますね。
17cmって体盤計のサイズですよね。であればそこから1年で35cmになりますよ。
そのときの尾も入れた全長は50cm超えますヨ。


     Re: こんちわ 投稿者:たか - 2002/01/05(Sat) 09:47:53

購入まであと一歩ってところで、テロの影響で入荷が不安定になって小売はしてませんって言われた・・・・・(涙)
メガホールちゃん・・・・・・・

[1533]
▼▲ No Title ▼▲ 投稿者:稲田 投稿日:2002/01/03(Thu) 20:16:24  
こんにちは〜。
今ふっと思ったのですが、アロワナの目たれしやすさは、食性によって
違うのでしょうか?
魚食性のノーザン(スポット)や水生昆虫、小魚を食べているブラックより、
樹上の昆虫を食べているシルバーやアジアの上流産のが、目たれしやすいですよね。

     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/03(Thu) 23:12:16 HomePage

1522で私がちらっと書いた件ですよね。
そうです。
と書きたいのですがこれは私や友人の説なのです。
誰かの研究の結果とかじゃないので断言はできないです。

シルバーやアジアは自然下では水上を見ている事が多いのでしょうね。
上を見ることが少ない水槽内では仕方ないような感覚もしています。


     Re: No Title 投稿者:EL - 2002/01/04(Fri) 00:26:15

目タレの問題ですか〜奥が深いですね。
目タレと紅龍の色揚げはある意味永遠のテーマのような気がします。
我が家ではドジョウ(餌)を常に水槽に泳がせていますが目は垂れていません。
知人の数人も同様です。
ちなみにメインの餌はワームです。
食性というよりもこの前どなたかが(スミマセン お名前が・・・)
レスされていた遺伝説が大変興味深いと思います。
確かにウルトラの系統はよく垂れていますよね。


     Re: No Title 投稿者:海月 - 2002/01/04(Fri) 14:21:47 HomePage

ここに来ると時々不思議な事柄に出会い困惑します。
ノーザンが魚食という話ははじめて聞きました。
確かに他のアロワナよりは魚食傾向は強いと思われますが基本は
インセクトイーターです。
また上流域のアロワナが云々と言う話も作り上げられたデマと言う事が
いまでは言われるようになりました。

更にもうひとつ赤の色揚げについては既に解明されつつあります。
今の問題は水槽内繁殖の基本的データになります。
何が抱卵へのトリガーになっているか?これが解明されれば
アジアに関するテーマは出尽くしたと言えると思います。


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/04(Fri) 15:13:00 HomePage

ノーザンが魚食だと書いているのではなく魚食性が強いと書いていると思われた方が良いかと思います。
AROWANAを読むと書かれていますが、魚もかなり食べているように思います。
その割合がアジアやシルバーよりノーザンなどが多いと言う意味合いでしょう。
魚を食べる割合が多かったノーザンなどは遺伝的に垂れにくくなったとも思えます。

上流部が赤いと言う件についてはかなり言われてきた事と思います。
一部専門誌が某養魚場のオーナーの言葉を元にそうではなく混ざっていたと書いていましたが
情報量から考える限り、まだジャッジする状況ではない気がします。
と言うよりも今となっては両方の説があるとしか言えないのでしょうね。
ただ、アロワナに限らず下流域の魚は大型化する傾向が大きいですし
大型化する紅龍はあまり赤くない感じもしています。
ですから上流に行くほど赤くなると言うような極端な考えは指示しませんが
ある程度の傾向はあったんじゃないかなと思っています。

赤の発色について以前から言われているのは
・PHが低めの方が赤くなりやすい(但しにじんだ汚い赤になる可能性も大)
・PHの変化があると赤が飛びやすい。
・赤い蛍光灯などをあてていると赤くなりやすい。
・状態が悪い魚、しめた魚などは赤い。
・遺伝的に赤くなる魚はいる。
これくらいであり最近になって解明されてきた事がそれほどあるとは思えないです。
まだ充分とは言えない気がします。

抱卵のトリガーは難しいですね。
もちろん成熟している事が一番大切なのでしょうが、
私としては自然に近いような季節感を出してあげれば良い気もします。
水温、PH、光などでしょうか。
でもどれをどのようにと言うのは難しいですよね。


     Re: No Title 投稿者:海月 - 2002/01/04(Fri) 17:38:40 HomePage

魚食の件はそう言う意味合いなら反論は致しませんが
魚食だから垂れにくいと言う事には理解いたしません。

確かに水上に落ちた餌を捕食するためには上を向く必要があります。
しかし以前シルバーでクリルだけで育てた方を何人も知っています。
この餌は沈下しない事はわかると思いますがそれでも全員のシルバーの
目は垂れました。この事例は何を意味しているのでしょうか?
また、現在ある程度に育ったアロワナの餌はコオロギとかウキガエル等
浮上性の餌を与えますが目が垂れる個体は垂れてしまいます。

また考え方を変えて餌に関係なく目が垂れるとしたらシルバーに関しては
当てはまるようになりますがアジア全ての個体が垂れない事がおかしい事と
なってしまいます。

ノーザンの場合魚食傾向は何故強まったのでしょうか?これらは推測と
なりますが、充分な虫が捕食できない環境に生息してしまったと考えるのが
妥当だと思います。ここに強引に遺伝子の問題を持ってきても無理があるのでは
ないでしょうか?魚食云々と言うよりもともと垂れにくいと考えた方が
説明として納得がいくと思いますがどうでしょうか?

紅龍の生息域の問題ですが私もどちらが正論か判りません。
kiemさんの仰る「ある程度の傾向」は、地域変異ということで説明がつくと
思いますが、上流だから赤が強いと言った今までの考え方には否定的です。

発色の件ですがそれ以外にありますが諸事情によりまだはっきりとは
いえない状態にあります。ただ、素質を持った魚ならばかなりの確立で
赤くなると言えます。

#こう言う討論って面白いですね。


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/04(Fri) 21:23:09 HomePage

残った論点は食性と目垂れになりますね。

死んだ古代魚を引き取って研究の為に解剖している友人がいるのですが
彼がシルバーアロワナを解剖した結果、骨格的には目が垂れて当然の骨格構造だったそうです。
ここで推察として天然のシルバーが目垂れしていないのは、
常に水上の虫を見る事により眼球周辺の筋肉が鍛えられている為とも思われます。
長い年月、水上を見る環境の中で発展してきた為、骨格的に目垂れしにくい構造には進化せず、
筋肉で眼球を支えるような構造に進化したと言う推察もできるのではないでしょうか。
もしかしたら逆に眼球が上を向くように筋肉が発達する必要があった為、
その筋肉を収納する為に骨格的に余裕があり筋肉が発達しない場合には
その余裕が目垂れを引き起こすのかもしれません。

虫が補足できないような環境に分布してしまったノーザンなどは
骨格と眼球周辺の筋肉が水上を見る事による特殊性を持つ必要がなかったのかもしれません。
環境によって育まれた遺伝的形質と呼べる気もします。
水面のクリルと、樹上や水上を飛び交う虫を見るのでは
同じ上面と言っても事情はイコールでない気がします。
水槽という環境ではせいぜい20cm位の水上しか見れないはずですので
浮上性の餌を与えたからと言って上を見ているとは言い切れないと思います。

ブラックアロワナはシルバーと同じ南米の魚であり、見た目も似ています。
しかし頭部の形状、色、鱗の数、大きさ、性質など違った形質も大きいです。
おそらく同じ種から枝分かれしたのでしょうが環境によりそれだけの差異が生じたのでしょう。
目垂れしにくい骨格構造に進化している可能性も高いと思います。
比較解剖できれば面白いのでしょうが私には苦手なジャンルです。
仮にブラックが目垂れしにくいのが骨格構造によるとして何故そのように進化したのか?
それが食性に関係ある可能性は高いと思っています。

進化における構造の違いとアジアアロワナの目垂れしにくさの個体差を同じ次元で考えるのは多少の無理はありますが
分化しないまでも餌の異なる地域に分布した事により
若干の遺伝的形質の変化があったとも考えられないでしょうか?
目垂れについては地域変異があり、それは餌の分布と因果関係が大きいのではないかと推察しています。
アジアアロワナは狭い範囲で一生を終える魚ですから
地域差による遺伝的形質の差が現れていても不思議はないと思いませんか?


     Re: No Title 投稿者:みにら - 2002/01/04(Fri) 21:42:42

横から割り込んで申し訳ないですが、「自然界では餌を取るために上を気にしている」というのはいまいち納得いきません。水槽内で飼育している個体が下を気にしていて垂れるということであれば自然界では下を気にしないということでしょうか?そんなことでは生存していくことは不可能だと思います。もちろん水槽内の方が気になる物(混泳魚、金魚、人など)が多いかもしれませんが、その程度の比で目垂れするのでしょうか?アロワナのことはあまり詳しくないので素人の疑問と言うことでお願いしますね(^^;


     Re: No Title 投稿者:海月 - 2002/01/05(Sat) 10:52:10 HomePage

目が垂れて当然の骨格構造とは如何言うものなのでしょうか?私も以前やはり
シルバーだったのですが骨格標本を見た事がありますがその時は気付きません
でした。骨格から筋組織の構築構造を把握する場合、腱の接合部や筋肉が走って
いる骨格の窪みなので判断すると思いますが、基本的に生物の目は眼窟内に於
4つの筋肉で支えられて存在します。その筋肉の一方は眼球にまたもう一方は
眼窟内に接合されその筋肉の弛緩によって動かされています。ですから中々
骨格には表現されにくい状態だと言えるのですが、教えていただけますか?

更にこの目を支えている筋肉は鍛える事が難しいとされ、人間では意図的に
することも何とかできますがもともと自然の状態では鍛える事は出来ないと
思います。

更にkiemさんならカメラに詳しいのでご理解いただけるかと思いますが魚は
魚眼です。その視角は非常に広く通常の泳ぎでも上空は補足できているはずです。
勿論目標を定めた時には遠近が判らなくては捉える事が出来ませんので正視
しますが、いつも上空を気にしているのでしたら自然では金魚の天頂眼のように
上を向いていた方が更に優位になります。食性による進化ならばアロワナの
歴史を考えてもここまで変化してもよいのではないでしょうか?それが
そこまでの変化を齎さなかったのですから上を注視する必要が現状で充分満た
されたと考えるのが妥当かと思います。

ただし食性による骨格の変化の存在は認めます。ノーザンは魚食傾向が強まった
ため、頭部の形状を変えています。実はこの点が私が注視しているのですが
だからと言って食性が眼垂れのし易さを表すものではないと考えています。

kiemさんとの討論の論点ですが、食性云々が目垂れの要因となっているからで
私は単純に遺伝的要素が強いのではと思っています。実は私は私なりの考察が
あるのですが、まだ纏まりきってはいないのでその件は後ほどDM致します。


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/05(Sat) 12:46:02 HomePage

私は水上に意識がいっているだけでもかなり違うと考えています。
ただ、結論が出るような事ではないですけどね。
掲示板がメチャクチャ重くなってきました。
後はDMで・・


     Re: No Title 投稿者:EL - 2002/01/05(Sat) 23:22:53

海月さん、kiemさん私もDMに混ぜてもらえませんか?
この件について大変興味があります。

[1532]
▼▲ No Title ▼▲ 投稿者:アロ好き 投稿日:2002/01/03(Thu) 16:25:48  
下のレス「あと、1500に〜魚が元気ってことです

[1531]
▼▲ 相談なんですが ▼▲ 投稿者:アロ好き 投稿日:2002/01/03(Thu) 16:24:01  
明けましておめでとうございます。はじめまして
奈良県に住むアロです。
早速相談なんですが、1500×600×600に、紅金とダトニオ、
Sプレコ、スポガー、パロットいれてるんですが、(濾過は
上部レイシーの1分間に40リットルのです。)店の人に
エーハイム等の外部フィルターをもう1つつけたほうがいいと
言われました。レイシーと別にもう1つつけたほうがいいのでしょうか。
まだまだ未熟なので皆さん教えて下さい。
あと、1500にしてから1ヶ月位たちますが、元気です。
長文失礼しました。先輩の皆さんよろしくお願いします。

     はじめまして 投稿者:たか555 - 2002/01/03(Thu) 17:18:01

あけましておめでとうございます

アロ好きさんはじめまして m(_ _)m
確かにいくらレイシーが他の上部濾過よりも性能が良くても
魚の数からいくともう少し濾過があると良さそうですね。
ただ魚のサイズがわからないので絶対とは言えませんが・・・。

自分も1200*450*450mmでエーハイム2217を使ってます。
そこには40cmぐらいのスーパーゴールデン1匹飼いです。
ただエーハイムを普通に使うと簡単にゴミで詰まってメンテナンスが面倒です。
私はエーハイムの前にゴミ取りフィルターを取り付けてます。
そのゴミ取りフィルターを付ければエーハイムにはゴミが行かないのでメンテナンスがかなり延びます。
問題はその商品が小さいお店のオリジナルで、しかも購入したのは10年近く前なんです(笑)
既製品で似たような商品があったような気がしますが・・・。

横から長文失礼しました m(_ _)m


     RE:相談なんですが 投稿者:たか555 - 2002/01/03(Thu) 17:34:47

そうそうエーハイムを購入するならあんまり小さいサイズはイマイチでしょう。
まぁー理想はオーバーフロー濾過で、それが無理なら複数濾過で対処ですかね。
ただエーハイムも取り付ける配管によってはトラブルになるので注意してください。
アロワナがぶつかって外れることあります。


     Re: 相談なんですが 投稿者:アロ好き - 2002/01/03(Thu) 18:52:09

今は、皆小さい「一番大きい紅金で、24,5cmぐらいです。
でも、レイシーだけでは、皆大きくなったらむりですよね。
あと、過去ログ見てたらオーバーフロー自作していた日といたので
できれば、作ったことがある人簡単な方法を教えて下さい。
長文のうえあつかましくすみませんでした。
よろしくお願いします。


     Re: 相談なんですが 投稿者:kiem - 2002/01/03(Thu) 22:57:37 HomePage

私も120×50×50cmの水槽にレイシーRF120の上面濾過なのですが
合わせてブルーバル403も取り付けています。
ただ、エーハイムにしろフルーバルにしろ150cmクラスの水槽に付けるには容量不足な面が大きいのです。
濾材の量を比べてみればわかるのですが、かなり大型の高価なタイプを付けないと
上面濾過に匹敵するような量は期待できないです。
私の場合は、容量増加よりも上面が止まった時の保険みたいな感覚で2つにしています。

オーバーフローは私も色々苦労してやってきていますのでわかります。
ただし簡単に書ききれる内容でもないです。
何回も部屋を水浸しにしながら覚えてきました。
きちんと伝えようとしたら数ページ使わないと難しいです。
下手するとそれだけでホームページできちゃうくらい濃くなるので
簡単なと言われても的が絞りきれないですね。

かなり奥が深く良いと思ってやっても簡単に部屋が水浸しになります。
できあがっても濾過効率が悪い事もあります。
やり方も色々あります。
こんな部分が知りたいと言うようなピンポイントで聞いてくださればお答えしますよ。


     Re: 相談なんですが 投稿者:アロ好き - 2002/01/06(Sun) 00:07:22

キームさん150だったら、エー○イムなら何がいいでしょうか。
あと、エー○イム箱型は密閉度が低いって聞いたんですけど、
どうでしょうか。よろしくお願いします。

[1530]
▼▲ 改めまして! ▼▲ 投稿者:きらりきら@関東 投稿日:2002/01/03(Thu) 15:32:12  
本年も宜しくお願い致します。
いやー、生kiemさん楽しかったですぅ!
是非また、何度もお会いしたいですねぇ!
いい意味でイメージ裏切られました(笑)
あんなにパワフルな方だったとはっ!
今年も、いろいろとご指導願います。

     Re: 改めまして! 投稿者:kiem - 2002/01/03(Thu) 22:41:16 HomePage

きらりきらさんも思ったよりずっと格好良くてびっくりしました。
太いようなことを書かれているので、そんな想像してたのですが違いましたね。

そう言えば記憶が途中からないんですよ。
自分もいた癖にどんなだったか富永さんに教わったりしました(笑)
朝起きたら異様に喉が痛かったし・・
なんかわからないですけど嬉しくて飲み過ぎちゃったみたいです。
今後ともよろしくお願いします。

[1529]
▼▲ No Title ▼▲ 投稿者:takayoshi 投稿日:2002/01/02(Wed) 19:44:05  
あけましておめでとうございます。アロワナを買う前に少しアロワナの勉強をしておこうと本屋に行ったのですがアロワナに関する本がありませんでした。あるとはおもうのですが、、、     アロワナの飼育法などアロワナの飼育が多く乗っている本を知っていたら教えて下さい。出来たらアロワナの事だけの本があったらいいのですが、、、   あと、その本の内容がわかっているならおおざっぱに教えて下さい。お願いします。

     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/03(Thu) 22:37:47 HomePage

アロワナの飼育法などが詳しく載っているのは
ピーシーズのAROWANAですね。
3400円しますが詳しく載っているのはこれでお薦めできます。
AROWANIAと言うのがシリーズで8巻ほど出ていますが
こちらは写真集的な感じですのでAROWANA程詳しく書かれていないです。
その他、各社から似たような値段で色々出てはいますがAROWANAが一番良いと思っています。

価格的に安いのが良ければ同じくピーシーズでProFile100のVOL3にアロワナ総論と言うのがあります。
500円なのですが一通りの事は書かれているのでこれでも良いかと思っています。

もうすぐアクアライフのマリン企画からもアロワナの本が出るようです。
それもどのようになるか楽しみですね。


     Re: No Title 投稿者:takayoshi - 2002/01/04(Fri) 16:50:36

すみません。ネットにつながらず見れませんでした。その間に ザ・アロワナ(龍魚)熱帯魚の王者その生態と飼い方 という本を買ってしまったんですが、、、、、、   どんな内容かしってたら教えてください


     Re: No Title 投稿者:kiem - 2002/01/04(Fri) 21:29:13 HomePage

私はかなりの専門書を集めていますがその本は買いませんでした。
少し中を見ましたが内容的に不足があるわけではないので良い本と思います。
しかし、どこかで見た内容や写真が多く既に何冊か持っているなら必要ないでしょう。
特別な事や目新しい事はなく、他から仕入れた内容で作った本というのが私の印象です。

[1528]
▼▲ オスカーさんへ ▼▲ 投稿者:EL 投稿日:2002/01/02(Wed) 17:46:57  
まずは生餌しか食べてくれないオスカーについて2つほど提案させて頂きたいと思います。
1)金魚をドジョウに切り替えてはどうでしょう。
  私の経験上、寄生虫、病気の心配はありません。
  栄養価も金魚とは比較にならないくらい高いです。
  入手は釣具屋で私は100g100円です。他は鮮魚店にもあるようです。(稀)
  問題は夏から秋に在庫していない店が多いこと。理由については別の機会に
2)どうしても金魚を与える場合ストック水槽で薬浴させる。(粗塩でも可です。)
  その場合念のため魚に与える1〜2前にリンスする。(粗塩の場合不要)
床の補強については工務店、大工さんに相談されるのが1番だと思います。

     Re: オスカーさんへ 投稿者:kiem - 2002/01/03(Thu) 18:58:23 HomePage

オスカーってそんなに食べないでしょうか?
私の経験上、腹が減れば何でも食べる気がしています。
私のオスカーなんて鯉の餌食べてますよ。
空腹にさせれば平気と思います。

鉄筋の1Fの床でしたら補強なしでもかなり置ける可能性が高いです。
上面濾過だったら180cmを置いている人もいますしね。
ただ保証はできないですし建て方にもよると思うので専門家に聞いた方が良いかもしれないですね。


     Re: オスカーさんへ 投稿者:たか555 - 2002/01/03(Thu) 22:23:01

オスカーさん、はじめまして m(_ _)m

床補強ですが素人でもなんとかなったりもします。
私は前のアパートのとき自分で補強しました。
9cm角*2mの材木を3本使用しました。
現在のアパートでは1800*900*600mmのオーバーフローセットを補強無しで置いてます。
もちろん保証はしませんが物件によっては補強無しでもいけますよ(笑)
詳しくはきらりきらさんのHPにある寄せ書きで、龍仙人さんが書いてますので参考にしてみてください。


     Re: オスカーさんへ 投稿者:オスカー - 2002/01/04(Fri) 23:17:53 HomePage

オスカーの件なんですが、他の方のHP等を見てもkiemさんの言う通り
「何でも良く食べる」と書いてあります。
私もお腹が空けば食べてくれるのかなと思い、2週間の間クリルを毎朝1個入れて置いたのですが、仕事に行って帰ってくると食べないで残っている事がほとんどでした。2週間ぐらいでは早すぎるんでしょうか?
最近はクリーン冷凍赤虫を食べてくれる様になりましたが、出きれば人工飼料を食べて欲しいです。
話は変わりますが、オスカーより食べないのがポリプのオルナティです。
飼い始めの頃はキャットをわざと目の前に落として、やっと1粒食べてくれる
感じでした。(離れた所に落ちると食べません)
最近はキャットも見向きもしなくなってしまいました。
そこでミルワームを与えたみたら、3〜4日に一度1匹だけ食べてくれますが
毎日は食べません。生き餌も食べませんし、何を与えれば良いのか分りません。前にストレスでは?というアドバイスを受けたのですが・・他に空きの水槽もないので・・。もう一匹飼ってるセネガルスはキャットを毎日食べてくれるのですが。さすがにミルワームを食べた時は、まだ大きくないので
2〜3日は食べませんがオルナティの方が少し大きいのでもっと食べても良いのですが。他の方の飼ってるオルナティはどんな感じですか?
ちなみにセネガルスは10cm程度、オルナティは15cm程度です。


     Re: オスカーさんへ 投稿者:オスカー - 2002/01/04(Fri) 23:21:42 HomePage

追記・・
ストレスと言うのは、一緒にオスカーとタイガーシャベルを飼っている事に
よるストレスと言う事です。


     Re: オスカーさんへ 投稿者:kiem - 2002/01/05(Sat) 12:42:49 HomePage

ストレスは、、その環境を見ていないのでコメントしきれないですが
タイガーシャベルとならそんなでもない気がしますね。

私は餌断ちする時には全く何も与えないです。
クリル1ヶを毎日水槽に入れていたと言う事は
例え食べてなくても2週間って事ではなく1日だけって事のような気がします。

[1527]
▼▲ あけましておめでとうございます ▼▲ 投稿者:たか 投稿日:2002/01/02(Wed) 15:32:29  
初めまして、自分は石川県に住む中3です。お年玉をもらったので、淡水エイが欲しくなりました。安く売ってる場所とかアドバイスその他もろもろ教えてください。よろしく
ちなみに今自分は60cm水槽でダトニオ、オスカー、プレコを買ってます
最近ではダトニオ君がカーニバルやキャットを食べてくれるようになり
すごく嬉しいばかりです
下層部分が寂しい気がするのと淡水エイってアロワナと同じぐらい慣れるそうなので欲しくなりました
安く売ってるところなど、知ってる方教えてください

     Re: あけましておめでとうございます 投稿者:みにら - 2002/01/02(Wed) 16:35:45

山梨で16800円です。でも普通の淡水エイは水質の急変に弱いので少し高いけどモトロとかの方がいいかも。稚魚でしたら安ければ10000円高くても30000円くらいだと思います。


     Re: あけましておめでとうございます 投稿者:たか - 2002/01/02(Wed) 18:20:33

そうですかぁ、ありがとうございます。
ベビーサイズの60cm水槽でOKなのはモトロぐらいでしょうねぇ
ヒトリスクよりも、よさそうだし。
ベビーサイズぅうぅうぅうぅうぅう!!!!!!!!!
どこにあるのだろうか・・・・・・


     Re: あけましておめでとうございます 投稿者:kiem - 2002/01/03(Thu) 18:52:00 HomePage

あまりエイには詳しくないので正確ではないかもしれませんが・・

モトロは50cmくらいになるのではないでしょうか。
ヒストリクスの方が大きくならないとは思います。
それにしても90cm水槽が最低ラインじゃないでしょうか。
体盤が30cmの魚を奥行き30cmの水槽で飼うのは可哀想と思います。
奥行き45cmないとエイの飼育には適さないと思います。

エイは水を汚しやすい上に極端に水質変化に弱いです。
ですから大きくて水量の多い水槽で少しずつ水換えするのが良いでしょう。
60cm水槽ではどうしても水換えの量が多くなるはずです。
死なせる確率が高いんじゃないでしょうか。

混泳との事ですがプレコはエイを舐めます。
更に混泳ですので水質はかなり激しく変わると思います。
ですから、その環境でエイを飼うのははっきり言ってやめた方が良いです。

もし大きな水槽を用意して買うとしても良い店探しから始めて下さい。
良い店の中で良い個体を選んで買ってください。
そんなに数量が入荷する魚ではないので種類を選べない可能性も高いです。
もし買ったら慎重に水合わせして水槽に投入し水質にも気を使ってくださいね。


     Re: 投稿者:たか - 2002/01/03(Thu) 20:06:31

ありがとうございます。水槽はもう一本、エイを飼って大きくなったら買おうと思ってるんですが・・・・。そうですね、大きい水槽の方が自分もいいと思うます。90cmで奥行きを大きめにとった水槽を成長した魚達に買ってあげたいです。とりあえず、エイ!!ってかんじだなぁ。
アドバイスありがとうございます
また、よろしくね。

[1526]
▼▲ 返事ありがとうございました ▼▲ 投稿者:MASY 投稿日:2002/01/02(Wed) 10:57:05  
おはようございます!
鰓まくれについて教えてください。私学生のころ(15年ほど前)120でアジアアロワナを飼っていて鰓まくれになってしまった経験があります。当時ショップとか先輩方、本を調べて自分の中では解決(水槽の大きさ、水流、エアレーション、水質)しているのですが、現在ノーザン以外に、目ダレ問題のシルバー(50cm左眼がタレ気味)を飼っています。水槽の大きさは1200×450×600が2本なので問題はクリアしていませんが他は何とかて感じです。水質(PH)についてもいいアドバイスをお願いします。

     Re: 返事ありがとうございました 投稿者:EL - 2002/01/02(Wed) 18:31:05

鰓めくれについて、私は
水中の硝酸塩、アンモニア、マグネシウム、カルシウム等の濃度と
濾過槽の容量と正しく機能しているかどうか?が問題と考えています。
私の知るキーパーさんはshopに「あまり水換えをすると紅くならないよ」
といわれ水換えを控えた結果めくれた方や、水換えをサボった方に見られます。
対応策として、初期なら少量の水換えを頻繁に行うことで回復することからも
そう考えられると思います。
ですからphや水槽サイズはあまり気にしないで良いと思いますが
50cmのシルバーで今の水槽は・・・早めに水槽のサイズアップを
お勧めします。1m近くなる魚ですよ!


     Re: 返事ありがとうございました 投稿者:kiem - 2002/01/03(Thu) 18:35:38 HomePage

ノーザンでもシルバーでもPHは4〜7位まで飼育可能です。
ですからPHをいくつにすると言うような気を使う必要はないです。
PHは濾過が順調に行われているかのバロメータとして考えた方が良いです。
PHが順調に落ちる水槽は濾過バクテリアが順調に働いていると考えられます。
逆にPHが落ちない水槽は濾過が機能していない可能性が高いです。
私の水槽はPHが4になった事もありますが鰓めくれになった事はないので
PHが低くても水質は悪くなかった為と考えています。
逆にPHが高くても水質が悪い事も考えられるわけですね。

PHが5を下回ると濾過バクテリアは活動が鈍り、4を割るとほとんど機能しないはずです。
またアロワナはPHの変化に弱い魚です。
以上より水換えにて7まで上がり5.5位まで下がったところで
また水換えをするパターンが良いと思います。
徐々に1.5下がり、水換えで1.5上がるパターンですね。
本当は1.5でも上がりすぎで紅龍は色が飛んだりする程なのです。
PHの変化を少なくする為には1/4換水程度に抑えた方が良いですし
一般的な人は週に一度程度しか水換えできないですよね。
ですから大きな水槽+大きな濾過槽で濾過サイクルをゆっくりさせる事が好まれるわけです。

PHと言うより濾過の話になりましたがPHは以上の事を頭に入れて考えると理解できると思います。

[1525]
▼▲ 謹賀新年! ▼▲ 投稿者:Tadahiro 投稿日:2002/01/02(Wed) 02:56:52   HomePage
御無沙汰してます。

去年は引越しやらでバタバタした年でした。
今年はのんびりしたいなー。

本年も宜しくお願い致します。

     Re: 謹賀新年! 投稿者:kiem - 2002/01/02(Wed) 10:31:51 HomePage

あけましておめでとうございます。

私も引っ越しこそなかったものの水槽入れ替えなどあり慌ただしい1年でした。
同じく今年はのんびり飼育していきたいなと思っています。
どうぞよろしくです。


[1524]
▼▲ ごぶさたしております ▼▲ 投稿者:はやぴぃ 投稿日:2002/01/01(Tue) 20:34:52  
あけましておめでとうございます。
最近、実生活はもとより、ネットでも
めっきり出不精になってしまいました。
歳のせいかな、、、

今年もよろしくお願いいたします。

     Re: ごぶさたしております 投稿者:kiem - 2002/01/02(Wed) 00:22:59 HomePage

あけましておめでとうございます。

私なんて自分のホームページしか見てないですよ。
忙しくて仕方ない面もあるんですけどね。
今年もよろしくお願いいたします。

[1523]
▼▲ こんにちは ▼▲ 投稿者:アロワナっち 投稿日:2002/01/01(Tue) 18:15:49  
あけましておめでとうございます。
はじめて書き込みいたします。
私は、約3ヶ月前からアロワナを飼っています。
そして今日気が付いたのですが、水槽の前面に白っぽい0.5から1ミリ程度の物体がうごめいているのです。
今までもいたのに気づかなかったのか、それとも3日前から餌として小赤を使用したせいなのでしょうか?
本には、餌金は病気をよく持ち込むと書いてありますが、このままほおって置いても問題はないのでしょうか?
魚の体には今のところ変わった様子はありません。
教えていただけないでしょうか?

     Re: こんにちは 投稿者:EL - 2002/01/01(Tue) 20:47:29

我が家のアロワナ、ディスカス水槽にも時々発生しますが特に問題は無いようです。
ちなみに金魚おっしゃるとおり、病気や寄生虫を持ち込む可能性があります。
私も1度イカリ虫が付いてから与えていません。


     Re: こんにちは 投稿者:kiem - 2002/01/02(Wed) 00:18:55 HomePage

水ミミズですね。
私のところにも2つの水槽で稀に出ます。
残りの水槽では出た事がないですが害はないようです。

私の感覚的なものですが砂利があると出る気がしますね。
あと掃除を怠った時とか・・
小型魚に食べさせるとか言う手もありますがアロワナが食べちゃいますしね。
私はあんまり気にしてないですが、嬉しくはないので他の水槽には移らないように気を付けています。

[1522]
▼▲ 始めまして ▼▲ 投稿者:オスカー 投稿日:2002/01/01(Tue) 14:12:04   HomePage
こんにちは。
初めてカキコします。
熱帯魚を飼いはじめて間もないので教えて欲しい事があります。
先日、ノーザンバラムンディの幼魚を飼ってきたのですが
アロワナなどは下にガーネットサンドなどを敷いて目たれを防止すると聞きますが、下に何も敷かないとバラムンディも目たれしてしまうのでしょうか?
あともう一つ、水槽の写真を見ましたが大型水槽を並べて飼育されてる様ですが、床の方は問題ないですか?
私の家にはまだ90cmの水槽しかないのですが、いずれは150程度の水槽を購入しようと考えてます。よく床の補強をしたとか、補強した方が良いと書いてるのをみるのですが今後心配なので教えてください。
初めてのカキコで色々質問してすいません。よろしくお願いします。

     Re: 始めまして 投稿者:EL - 2002/01/01(Tue) 21:06:22

目タレについてですが、
ノーザン、スポッテド、ブラックアロワナでは見たことがありません。
シルバー、アジア特有のようです。
この2種は底砂利を引いてもタレる個体はタレる事から原因は他にあると考えられます。
まずは安心されて良いと思います。
床の補強は床の構造によりますが(畳、フローリング、1階、2階、アパート、1戸建て等)
詳しく教えて貰えますか?


     Re: 始めまして 投稿者:稲田 - 2002/01/01(Tue) 21:11:41

はじめまして。
私が以前90cmで飼っていたノーザンは、底に何も敷いていなかったですが、
目たれなどは見られませんでした。
ちなみに、スポッテッド→ノーザン→ブラック→アジア→シルバー
の順番に目たれしにくいです。
ただ、底砂等を敷いた方が、PHの安定が望め、魚が落ち着きやすくなります。底にさらっという感じで強いてみるのをお勧めします。

床の補強はしたほうが良いです。専門の業者の方がおられますので、まずは相談してみるのが良いと思います。150cm水槽では水を入れると、かなりの重量ですからね。


     つづき 投稿者:稲田 - 2002/01/01(Tue) 22:11:16

水に沈むえさを与えると、目がたれる傾向があるようです。
えさは何を与えていますか?生きえさなら餌金よりコオロギやミルワーム、
エビなどがよいです。
人口飼料なら、浮上性の者で、植物質のものが良いと思います。
ちなみに、アロワナは全種類目たれが見られます。
ただ、オーストラリアの二種と、ブラックは、目たれが極端に少ないのは
確かですね。


     Re: 始めまして 投稿者:オスカー - 2002/01/02(Wed) 00:08:54 HomePage

たくさんのアドバイス有り難うございました。
バラムンディの目たれは心配ないようなので安心しました。
床については1階のフローリングに置く予定です。
ちなみに家の構造は鉄筋です。
補強となるとやはりそれなりの金額になってしまうんでしょうか?
この先、水槽も買って床補強もやってとなると・・・厳しいです。
もう一つ聞きたいのですが、他の方のカキコで金魚等の生き餌の話で
イカリ虫等の寄生虫の話がありましたが、私が飼っているオスカーは
生き餌に慣れてしまい、人工飼料・クリル・赤虫は食べてくれません。
なので、今でもメダカや小赤を与えていますが
人工飼料を食べるタイガーシャベルノーズ・キャットも同じ水槽で飼っているので寄生虫が入り込んだ時が心配です。
生き餌に慣れてしまった時に他の餌も食べる様にする方法はありませんか?
今は余っている水槽や新品を購入する余裕がないので、オスカーだけ別に
するというのは難しいです。


     Re: 始めまして 投稿者:kiem - 2002/01/02(Wed) 00:13:14 HomePage

皆様ありがとうございます。

シルバーの大きいのはほとんど目垂れしていますね。
アジアは個体によりけりと言ったところです。
ブラック、ノーザン、スポッテッドでは私もまだ見たことないです。
ノーザンだったら下に何か敷く必要はないと思いますよ。
私は以前砂利を入れた水槽もありましたが管理が面倒なので全て出しました。
管理(掃除)を行うのであればあった方が安定します。

一般的には90cm水槽では補強しない方が多いです。
180cm水槽でもしないで使っている方もいます。
2段とかオーバーフローだと補強した方が良い気はします。

住宅の設計重量からいけば補強が必要なはずなのですが
極端でなければ大丈夫なケースも多いので自己判断による面が大きいのでしょうね。
ちなみに私は補強してあります。
それでも水換えの時にギシギシ言って不安なので
大工さんに現状を見て貰って当面平気とのコメントをもらいました。


     Re: 始めまして 投稿者:海月 - 2002/01/02(Wed) 02:25:35

kiemさん、明けましておめでとうございます。
今年もいろいろとご迷惑をお掛けするかも知れませんがよろしくです。(v^ー゜)

ところでアジアの目垂れって最近遺伝的要素があると思っています。
ウルトラ等は垂れやすい傾向にありますし、本物のビンタンは垂れにくいです。
これらは元親のDNAによるものと考えたほうがシックリきます。


     Re: 始めまして 投稿者:kiem - 2002/01/02(Wed) 10:29:34 HomePage

あけましておめでとうございます。本年もよろしくです。

紅龍は上流に行くほど赤い魚がいたと書かれている書籍も多いですよね。
上流に行くほど魚食性が薄れ昆虫食の傾向が強くなると思うので
遺伝的な水の上を見ている特質と水槽内の上を見ない環境の違いにより
目垂れしやすい傾向はあっても不思議じゃないなと思っています。
こうなると、赤い魚=目垂れしやすい って事になりますが
若干の傾向は感じられても完全にそうじゃないところが何とも言えないですね。

お話の魚は同じ傾向の魚をかけていますから上流部の魚の血が濃い気はしますね。
大きくなりにくいのも上流部っぽいし・・
ただ、赤くなりやすい、目が垂れやすい、顎がずれやすい、大きくなりにくい、卵数が少ない。
これらの傾向は養魚場としての環境は良くないって事じゃないのかなとも思います。
上流部の良い血統の魚を下流部の水質の良くない養魚場で飼育するからそうなるのであって
必ずしも遺伝的なものだけじゃないかもしれないですね。


     Re: 始めまして 投稿者:オスカー - 2002/01/03(Thu) 02:31:27 HomePage

みなさん良きアドバイスありがとうございました。
また何かあったら教えて下さい。
では、また。

[1521]
▼▲ おめでとうございます。 ▼▲ 投稿者:ラフレシア 投稿日:2002/01/01(Tue) 13:10:15   HomePage
あけましておめでとうございます。
本年もヨロシクお願いいたします。

「古代魚の栖」の皆様には大変お世話になりました。
今年一年もヨロシクお願いいたします。

皆様にとって良い一年でありますように!!

     Re: おめでとうございます。 投稿者:kiem - 2002/01/02(Wed) 00:03:32 HomePage

新年のご挨拶ありがとうございました。
忘年会は行けなくてすみませんでした。

あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。